総社市 H様邸 新築工事

実家の土地を継いだ塗り壁のお家

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2023年10月02日
軒天板貼り

軒天板貼り

軒天もアクセントと同様に杉羽目板を施工しています。

2. 2023年10月01日
外壁工事

外壁工事

外壁は無塗装サイディングにベルアート(塗り)で仕上げます。(画像は無塗装サイディング状態)

3. 2023年09月30日
外壁アクセント貼り

外壁アクセント貼り

外壁のアクセントで杉羽目板を施工しています。

4. 2023年09月28日
収納棚設置

収納棚設置

各場所の収納棚(画像は枕棚)を設置しました。

5. 2023年09月27日
トイレ造作棚

トイレ造作棚

トイレに収納用で造作棚を取り付けました。

6. 2023年09月23日
2階居室

2階居室

南側に面しておりかなり明るいです。左上の配管はエアコンの隠蔽配管です。壁の中に配管を通しお家の正面(ファサード)に室外機を置きたくない場合などに採用します。

7. 2023年09月22日
2階寝室

2階寝室

寝室には間接照明を設置予定です。

8. 2023年09月21日
階段下収納

階段下収納

玄関すぐに階段を設置しリビングを介さず2階に迎えます。階段下の収納はコートやルーターなど収納します。

9. 2023年09月20日
玄関吹き抜け

玄関吹き抜け

玄関に吹き抜けを設け開放感のある玄関にしています。

10. 2023年09月19日
洗面所

洗面所

この場所には造作の洗面が施工されます。

11. 2023年09月18日
玄関収納

玄関収納

玄関収納はウォークスルー形式で回遊性があります。

12. 2023年09月17日
キッチン飾り棚

キッチン飾り棚

奥様こだわりのキッチン飾り棚。長さをいろんなパターンで見て決められました。

13. 2023年09月16日
スイッチニッチ

スイッチニッチ

キッチン横にはスイッチニッチを施工し雑多になりやすいスイッチ関係をまとめて設置します。

14. 2023年09月15日
キッチンカウンター

キッチンカウンター

キッチンの腰壁にはニッチを設置しました。

15. 2023年09月14日
大工工事完了

大工工事完了

大工工事が概ね完了です。

16. 2023年09月13日
気密検査

気密検査

気密検査の結果...C値=0.3㎠/㎡でした!
良い数値です。

17. 2023年09月12日
大工工事進行中

大工工事進行中

ボード施工中です。気密検査も間近です。

18. 2023年09月07日
天井断熱

天井断熱

天井断熱は155㎜を2枚重ねにしています。

19. 2023年09月06日
透湿防水シート施工

透湿防水シート施工

外部は透湿防水シートを貼り胴縁を取り付けています。

20. 2023年09月03日
電気配線確認

電気配線確認

仮配線後、お施主様と配線の確認を行います。

21. 2023年09月02日
電気配線気密処理

電気配線気密処理

電気配線周りも気密処理を行っていきます。

22. 2023年09月01日
気密断熱工事

気密断熱工事

気密断熱工事始まっています。

23. 2023年08月19日
上棟後、お客様チェック

上棟後、お客様チェック

ご夫婦、ご両親で見ていただきました。

24. 2023年08月19日
上棟直後内部

上棟直後内部

なかなか見れない屋根裏部分

25. 2023年08月19日
上棟完了

上棟完了

上棟が完了し、残りの資材片付け、建物の雨養生をし作業終了です。

26. 2023年08月19日
上棟③

上棟③

お施主様に実家の2階から撮っていただきました。

27. 2023年08月19日
上棟②

上棟②

今回は敷地までの道が狭く、通常のクレーンが入らないので小型クレーン(カニクレーン)で行っています。

28. 2023年08月19日
上棟①

上棟①

上棟が開始しました!

29. 2023年08月18日
上棟前建ち(記念撮影)

上棟前建ち(記念撮影)

柱の前で記念撮影。最高の笑顔をいただきました。

30. 2023年08月18日
上棟前建ち(お清め)

上棟前建ち(お清め)

日取りの関係で先にお清め、柱を1本建てていきます。

31. 2023年08月18日
上棟前日

上棟前日

上棟前日に材料を搬入し、足場も組み準備万端です。

32. 2023年08月11日
床合板貼り

床合板貼り

基礎断熱の上に合板を貼っていきます。

33. 2023年08月11日
床断熱施工

床断熱施工

土台が組みあがり基礎断熱を入れていきます。

34. 2023年08月11日
土台敷き

土台敷き

大工さんが入り土台を組んでいきます。

35. 2023年08月10日
宅内配管工事②

宅内配管工事②

キッチン、トイレなどにも配管していきます。

36. 2023年08月10日
宅内配管工事①

宅内配管工事①

お風呂、脱衣部分の配管です。

37. 2023年08月09日
基礎完成

基礎完成

枠も外れ基礎工事完了です。

38. 2023年08月03日
玄関部分打設

玄関部分打設

玄関部分には基礎断熱を入れ打設していきます。

39. 2023年08月02日
立ち上がり基礎打設

立ち上がり基礎打設

基礎の立ち上がり部分の枠を組み打設していきます。

40. 2023年07月31日
スラブコンクリート打設

スラブコンクリート打設

基礎の底面のコンクリートを打設していきます。

41. 2023年07月29日
基礎配筋

基礎配筋

型枠を組み基礎配筋を組んでいきます。

42. 2023年07月25日
捨てコンクリート打設

捨てコンクリート打設

実際の基礎になる部分ではなくこの後の作業がやり易いようにするのと基礎の基準線を出すために打設しています。

43. 2023年07月25日
防湿防蟻シート

防湿防蟻シート

カスケ標準の防湿防蟻シートを施工していきます。

44. 2023年07月25日
砕石敷、転圧

砕石敷、転圧

重機で掘った後、砕石を敷き転圧をかけていきます。

45. 2023年07月24日
スキ取り

スキ取り

基礎の外周部を掘り込んでいきます。

46. 2023年07月18日
基礎着工

基礎着工

いよいよ基礎着工です。重機で掘る場所をマーキングしています。

47. 2023年07月15日
地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭を行いました!おめでとうございます。

48. 2023年06月23日
整地完了

整地完了

真砂土もいれ建築場所が綺麗に整地されました。

49. 2023年06月21日
造成工事

造成工事

畑の植栽などを撤去し整地していきます。

50. 2023年05月18日
車庫解体完了

車庫解体完了

車庫とブロック塀の解体が完了し接道面が広くなりました。

51. 2023年05月17日
車庫解体

車庫解体

まずは車庫を解体していきます。おじいさまの思い入れの車庫なので一部解体後の資材を残していきます。

52. 2022年09月27日
現地調査②

現地調査②

今回の予定地は現状畑です。土地の造成工事から行っていきます。

53. 2022年09月26日
現地調査

現地調査

ご実家の土地に建築とのことで調べる部分が多いです。既存の車庫は接道関係で解体になります。