倉敷市 O様邸 新築平屋工事

余白というゆとりを持つ小さな平屋

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年01月20日
工事完了

工事完了

美装も終わり残すはお引渡しです。

2. 2025年01月10日
造作キッチン

造作キッチン

キッチンの扉が付きました。
オーク材を採用しました。
キッチン前の壁はタイルの仕上げとしました。

3. 2025年01月08日
足場解体

足場解体

ついに!足場が解体されました。
外壁材はアイカのジョリパッドを採用しました。

4. 2024年12月21日
造作建具

造作建具

この窓には内障子を取り付けます。
木枠のみついておりあとから障子が入ります。

5. 2024年12月20日
内装工事中・造作家具設置

内装工事中・造作家具設置

内部の塗装も終盤を迎えました。
洗面化粧台の造作部分も設置されました。

6. 2024年12月18日
塗装中

塗装中

内部の塗装はカラーワークスの塗料を使用しています。

7. 2024年12月15日
内装工事中

内装工事中

紙クロスが施工されました。
この上に塗装をしていきます。

8. 2024年12月10日
大工工事中

大工工事中

外壁の下地の木材が施工されました。
軒天はケイカル板に塗装をします。

9. 2024年12月05日
大工工事中

大工工事中

エントランスポーチは杉板を施工

10. 2024年12月01日
大工工事完了・内装工事中

大工工事完了・内装工事中

大工さんの工事が終了しました。
Rの天井も思い描いていた通りになりました。
内装屋さんが入り、壁紙を貼る前のボードのパテ処理中。

11. 2024年11月15日
大工工事中

大工工事中

LDKのR天井の骨組みが作られていってます。

12. 2024年11月13日
大工工事中・家具工事中

大工工事中・家具工事中

大工工事が進む中で家具の骨組みも着々と搬入されていきます。
こちらは洗面化粧台の鏡になります。

13. 2024年11月10日
大工工事中

大工工事中

寝室のベッドフレームの背の部分は腰壁を作り、間接照明を。

14. 2024年11月07日
造作キッチン

造作キッチン

造作キッチン、天板の施工が完了しました。
人大を採用しました。

15. 2024年11月04日
大工工事中

大工工事中

石膏ボードや間仕切り壁もできており
部屋のサイズのイメージがリアルになってきました。
天井高さは2.1mでぐっと抑えております。

16. 2024年11月01日
気密測定

気密測定

気密想定を行いました
C=0.2でした

17. 2024年10月22日
造作キッチン

造作キッチン

造作キッチンの骨組みは搬入されました。
全長3.6mです。

18. 2024年10月20日
大工工事中

大工工事中

フローリング施工中です。
こちらはオークの床材に少し白色を混ぜ着色してもらったものになります。

19. 2024年10月17日
断熱材施工中

断熱材施工中

壁にも断熱材が施工されております。
壁はグラスウール105mm厚のものを施工
透湿防水シートのつなぎ目はテープでふさぎ気密性を確保。

20. 2024年10月16日
システムバス設置

システムバス設置

タカラスタンダートのシステムバス1616サイズ

21. 2024年10月15日
断熱材施工中

断熱材施工中

グラスウール155の厚みを2枚重ねで屋根断熱をしていきます。
ピンク色のシートは透湿防水シートです。

22. 2024年10月10日
大工工事中

大工工事中

廊下からの景色、窓を設けることで抜け感、季節、光を感じられるトンネルのような廊下になります。

23. 2024年10月02日
大工工事中

大工工事中

屋根裏のエアコンスペースです

24. 2024年10月01日
サッシ工事

サッシ工事

窓の取付完了しました。
窓はYkkapのAPW330を採用しています

25. 2024年09月30日
屋根工事

屋根工事

屋根はガルバリウム鋼板を採用してます

26. 2024年09月15日
大工工事中

大工工事中

外壁のボードが施工されました

27. 2024年09月10日
上棟完了

上棟完了

無事上棟完了しました

28. 2024年09月10日
上棟中

上棟中

建物横からの眺め、いい感じ

29. 2024年09月10日
上棟中

上棟中

平屋なので午前中で形になってきました

30. 2024年09月10日
上棟開始

上棟開始

天気もなんとか持ってくれ上棟開始です

31. 2024年09月09日
足場組立完了

足場組立完了

足場の組立も無事完了。
この足場に乗って作業は見ている方が怖いぐらい・・・

32. 2024年09月05日
土台・大引き工事中

土台・大引き工事中

天気にも恵まれ順調に進んでいます。
来週いよいよ上棟です。

33. 2024年09月01日
基礎工事完了

基礎工事完了

養生期間(コンクリートの強度を出すために乾燥期間)
を経て型枠の解体が終わりました。
基礎が完成すると平屋の大きさを実感します。

34. 2024年08月23日
コンクリート打設

コンクリート打設

ベースコンクリートの打設工事です。

35. 2024年08月17日
配筋検査

配筋検査

瑕疵担保責任保険の第3者の検査を行います。
無事合格しました。

36. 2024年08月01日
防蟻工事

防蟻工事

土壌からの白蟻の侵入を防ぐ目的で防蟻処理を行います。
このあと地面からの湿気が基礎内に入りこまないように
防湿シート(半透明のビニールシート)を前面に敷き込んでいきます。

37. 2024年07月31日
基礎着工

基礎着工

平屋なので掘削がかなり大変そうでしたが
砕石敷まで無事完了しました。

38. 2024年07月26日
浄化槽工事

浄化槽工事

通常工事中盤で行う浄化槽工事
細長い土地なので建物が建つと
あとから工事ができないので今回は基礎よりも先に工事をしました。

39. 2024年07月17日
地盤改良工事

地盤改良工事

もともと田んぼだったので地盤改良は必須だそうなと。
調査の結果、鋼管杭を施工することに。

40. 2024年07月10日
地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭を行いました。
これから安全に工事を進めていきます。

41. 2024年07月01日
内装完成イメージ

内装完成イメージ

余白というゆとりを持つ小さな平屋を計画しました
内装はシンプルに家具を引き立たせるようにしています。



42. 2024年07月01日
外観完成イメージ

外観完成イメージ

土地に馴染むような外観としています
軒を深く出し、屋根形状は切妻屋根
土や緑など自然と調和するような外観