現場レポート
地域別|倉敷市
倉敷市 K様邸 新築工事
建築中レポート
- 1.2022年05月16日
-
防湿気密シート
カスケの家では、壁内結露と漏気を最小限に抑えるために、室内に防湿気密シートを施工しています。
この施工が、家の快適性と耐久性に良い影響を与えます。
- 2.2022年05月16日
-
ダウンライド廻り
ダウンライトは漏気の急所となりやすいので、手間をかけて丁寧に処理をします。
- 3.2022年05月16日
-
階段の施工
システム階段を施工しています。
- 4.2022年05月16日
-
貫通部分
家の内外を貫通する部分も漏気の急所なりやすいので、テープ処理をしっかりと。
- 5.2022年05月12日
-
下屋根
屋根工事も完了。ガルバリウム鋼板を標準仕様にしてます。軽い屋根材で耐震的にも有利に働きます。高台の分譲地という事もあり見晴らしもよいです。
- 6.2022年05月10日
-
ユニットバスの下
施工中でしか見ることのないユニットバスの下部分。基礎断熱を施工し暖かいお風呂にしています。
- 7.2022年05月10日
-
断熱施工中
室内は断熱工事中です。カスケの家の肝となる部分。断熱欠損にならないようきっちりと施工していきます。
- 8.2022年05月09日
-
深い軒
カスケの家。Eavesは「軒」という意味です。軒をしっかり出すことによって日射遮蔽はもちろん、外壁の劣化も防ぎます。
- 9.2022年05月09日
-
透湿防水シート施工
外壁部分に透湿防水シートを施工しています。ここから胴縁を施工し外壁を張っていきます。
- 10.2022年04月22日
-
上棟終盤
耐力面材まで張っていき、ブルーシートを全体に被せ上棟は完了です。
- 11.2022年04月22日
-
上棟開始!
朝早くから大工さんが集まり、次々と組みあがっていきます。
- 12.2022年04月21日
-
土台組、足場組
上棟前日。土台も組み終え、足場も組み終わりました。明日はいよいよ上棟。楽しみです。
- 13.2022年04月15日
-
基礎養生
型枠も外れ、これから土台を仕込み上棟に向けて準備をしていきます。
- 14.2022年04月04日
-
基礎工事
配筋検査も無事完了し、型枠を組み基礎流していきます。現場も余分なものはなくきれいです。
- 15.2022年04月01日
-
ターミダンシート
シロアリは地中から侵入してきます。カスケの家では基礎部分に防蟻成分のある防湿シートを採用しています。
- 16.2022年03月30日
-
基礎着工
道路面に対してお家の位置が高めですので基礎を一般のものより深めに施工しています。
- 17.2022年03月10日
-
先行土留めブロック
基礎着工前に土留めの施工をします。ブロックの近くまで基礎が来ますので土圧に耐えるよう頑丈な施工にしています。
- 18.2022年03月09日
-
土留め養生
今回の物件は高台にあるため隣地と高低差があります。既存の塀を解体したので隣地に土が流れないよう応急処置でシートを張っています。明日にはしっかりとした土留めブロックを施工します。
- 19.2022年03月09日
-
解体完了
周りの塀や、コンクリートで舗装していた部分もきれいに解体できました。
- 20.2022年02月26日
-
解体着工
建物の打合せを終わり、いよいよ解体着工です。
- 21.2021年07月30日
-
解体前
今回は中古物件を購入し解体し新築を建てます。