心地よい家をつくるカスケの技術

カスケの家は図書館のように心地いい

カスケの家では、建ててからは見えなくなってしまう「壁の内側」や「基礎」を、丁寧に施工し、快適で長寿命の家を目指しています。

また、ご家族みんなが過ごしやすく居心地がいい住環境で過ごせるように、自然の摂理に沿った無理のない設計で熱と空気をデザインします。

 

 

エアコンを小屋裏に1台、床下に1台。

夏は上部のエアコンを、冬は床下エアコンを稼働させ、冷たい空気(あたたかい空気)を冷風口と温風口からゆるやかに各部屋に届けます。

エアコンは湿度調整を兼ねているため、湿度も温度も一定。

エアコンが表にでていないので冷暖房器具は風がなく、部屋は無風。まるで図書館のような静かで心地よい空間です。

 

高気密・高断熱が快適設計の基本の「き」

カスケの家は家全体を断熱材ですっぽり包み込み、断熱窓で熱を遮断し、すき間をなくす「気密施工」で、外気の影響を受けにくい構造をつくります。

そして、太陽の光を夏は遮り、冬は取り入れるため軒出を90センチ出すようにしています。

まず、この「高気密・高断熱」そして、太陽のエネルギーを上手に活かす「パッシブデザイン」2つを忠実に守るようにしています。

 

画像

すき間をなくし、断熱をしっかりと施工する

画像

軒出を90センチしっかり出すことで太陽の熱をコントロール

 

高断熱施工

一つひとつの建材のセレクトに意味がある、カスケの家の壁構造

イーブスシリーズの壁構成は、外側から外壁材・ガルバリウム鋼板、通気のための胴縁、湿度をシャットアウトする透湿防水シート、構造用面材と続きます。そして、高性能グラスウール、防湿気密シート、室内石膏ボード、クロス(壁紙)となります。

 

長持ちかつ交換できる外壁材「ガルバリウム鋼板」

外壁材と屋根材にガルバリウム鋼板を推奨しているのは、長期間錆びない耐久性があり、軽量な上、交換しやすいという利点があるからです。ガルバリウムとは「亜鉛」と「アルミ」と「シリコン」を組み合わせた合金のこと。鉄でできた鋼板をガルバリウムでメッキを施すことによって高い耐久性が生まれます。

 

 

断熱施工

壁と天井に高性能グラスウールを隙間なく敷き詰めます。断熱材自体の性能を活かすために、職人が時間をかけて柱と柱の隙間を埋めるように施工します。

この施工方法を正しく、丁寧に行うことがとても大切です。

 

 

窓の断熱

家の中で最も熱が逃げやすい箇所は、「窓」です。

実は、断熱を考える上では、窓が最も重要です。カスケの家では、フレームに樹脂を使った樹脂窓、ペアガラス(またはトリプルガラス)を採用。窓からの熱の出入りを抑えることで吹き抜けをつくっても家全体の冷暖房の効果を得られる断熱構造にしています。また樹脂フレームを採用することで、熱が伝わりにくいため結露を防ぐことができます。アルミフレームだと外気で冷やされたフレーム部分に結露が発生してしまいます。

 

 

高気密施工

気密施工

断熱施工の後は、気密施工です。黄色い「防湿気密シート」で部屋を包み込みます。シートの接合部に使う黒いテープは窓周りやエアコンの配管孔、コンセントの周辺まで施工。このようにすることで、家の中の空気と外気をシャットアウトします。

 

壁の中に水蒸気を入れないことが長持ちする家の秘訣

断熱施工・気密施工を実施するのは、「快適な住環境をつくりたいから」です。そしてもう一つ、「壁の中をカビさせない」ことも、断熱施工・気密施工の大切な目的です。

新築のときに気密施工を丁寧に行っていないと、壁のなかに水蒸気が入って結露ができ、知らず知らずのうちに家を傷めてしまうことになるから。何十年も家が健康であるために、壁の中の結露を防ぎます。

 

C値0.5㎠/㎡以下 

家1棟に対して、ハガキ約0.5枚分のすき間を基準としています

 

計画換気

高気密・高断熱をしてはじめて、24時間換気が生きてくる

隙間がない空間がつくれてはじめて、換気が計画的に行えます。隙間だらけの家は、外の砂ぼこりやホコリが入ってくるだけでなく、家のなかの空気を外に出すことも難しいのです。24時間換気が正しく作動する前提条件は、「気密施工ができていること」なのです。

 

パッシブデザイン(設計)

パッシブ設計とは、「太陽に素直な家づくり」

「パッシブ設計」とは、夏と冬の太陽の位置を読み解き、夏は日射しを遮り、反対に冬の低い太陽の位置から差し込む日射しを取り込む設計方法です。「軒」を出すことで、自然の摂理に沿った設計が実現できます。

   

 

 

 

日影図の作成

日当たりが“ 見える化”できる日影図と呼ばれるシミュレーションを必ず行います。この工程を踏むことで、夏場と冬場の日当たりが分かります。

 

軒のある設計

冬は日射しが差し込み、夏は日射しを遮るように、軒の長さは90cmに設定しています。敷地条件によって検討は必要ですが、岡山の日射しを調整しやすい長さとして9 0cmを基本ルールにしました。

 

 

エアコン2 台でつくる 全館空調システム

夏用のエアコン1台と冬用のエアコン1台を交互に活用

カスケの家は、エアコン2台でつくる全館空調システムを採用しています。暖かい空気は上側に、冷たい空気は下側に向かう自然の摂理「対流」を応用したものです。パッシブ設計や高気密高断熱住宅だかだこそできる、効率的でコストのかからない快適な全館空調システムです。

 

 

災害に強い家「高耐震」住宅

耐震等級3 の地震・災害に強い家

 いつくるか分からない地震に備え、Eavesシリーズでは消防署と同等レベルの、耐震性能3の家づくりをお約束しています。

等級1の1.5倍の耐震性能

消防や警察など防災の拠点となる

建物の耐震性に匹敵

 

木造軸組み構造+体力面材

木造軸組み構造に、耐力面材を打ちつける、ハイブリッド工法を採用しています。このように施工することで、建物の強度を向上させ、地震や強風による横揺れに強い家づくりが実現します。

 

直下率を考えた地震に強い構造

「直下率」とは、建物の耐震性に関わる指標です。簡単に言えば、柱の位置と壁の位置が揃っていることで、建物を安定させることを意味します。Eavesシリーズは、この直下率を高める間取りを採用しています。

 

制震ダンパー「Evolts(エボルツ) 」

 制震ダンパーとは地震の揺れを軽減させて衝撃を和らげ、家を傷めないようにする装置です。繰り返される小規模な地震や、度重なる余震から、家本来の耐震性能を保持するために設置しています。

 

 

【高耐久】ずっと安心して暮らせる長持ちする家に

孫の代まで安心して住める長寿命の家

木造住宅の最大の敵は、「水=湿気」です。

木が湿気を含むと、カビや腐れの原因となります。また、シロアリの被害にもあいやすくなるため、木造住宅においては湿気対策を十分にとることが重要です。カスケの家では、シロアリなどの害虫や湿気・カビが家を傷めないように、耐久性を高める施工を実施しています。

 

壁のなかの結露を防ぐ

 「壁の中をカビさせない施工」が家を長持ちさせるうえで大切です。カビてしまうとシロアリの温床になり、そこから家がもろくなり、耐震等級3も意味がなくなってしまうため。Eavesシリーズでは防湿シートを使って壁の中の結露を防ぎます。

 

シロアリ対策「ターミダンシート」

シロアリは地下の土の中から基礎に侵入してくることが多いため、基礎工事の前に「ターミダンシート」で地面を覆います。

薬剤散布をしなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果があります。

 

家を支え、シロアリ被害から守る基礎構造

基礎工事は、「ベタ基礎」を採用。

ベタ基礎にすることで、建物の重さが面全体で地面に伝わるため、地盤への負担が分散します。また湿気対策としても有効なつくりです。E a v e sシリーズでは、一般的な住宅の約1 . 5 倍のコンクリート量、鉄筋量を誇る強靭な基礎構造を採用しています。

 

 

ガルバリウム鋼板(鉄)や、焼杉の外壁材など本物の建材を使用

外壁材は定期的にメンテナンスが必要な素材ではなく、もっと長期的な視野でコストパフォーマンスがいい素材をご提案しています。見た目の重厚感や家の個性、デザイン性に優れ、より住まいに愛着が持てるものです。

焼杉はデザインのアクセントにもなる上、時代が変わっても存在しつづける自然素材。加工品建材のように生産中止により同一品番の在庫がなくなることもないため、傷んだら交換すればよい手軽さと安心感があります。

 

 

 

第三者施工検査

施工の品質を上げるための第三者施工検査を実施

木造住宅の施工において、確かな品質を維持管理するために、カスケホームでは第三者施工検査を実施しています。施工にばらつきがでないように自社の施工基準を明文化ています。協力会社の方たちには、その基準に従って施工をしてもらい、 「基礎・躯体・防水」の重要施工(瑕疵保険対象部分)には、第三者検査を全棟実施。施主様への報告書も作成し、責任を持って確かな施工をお約束いたします。