倉敷市 K様邸 新築工事
旅館のようなお部屋のあるコンパクトな平屋
地域別|倉敷市
建築中レポート
- 1. 2023年12月07日
- 
  地縄張り間取りが確定したので現地で設計担当の國生と地縄を張りました。 
- 2. 2024年04月08日
- 
  記念撮影地鎮祭後にお客様と記念撮影です。本日はおめでとうございます。 
- 3. 2024年04月08日
- 
  地鎮祭地鎮祭を行いました。予報は雨でしたが綺麗な青空になり桜も満開で良い地鎮祭となりました。 
- 4. 2024年05月08日
- 
  地盤改良工事地盤改良工事が完了しました。今回は鋼管杭で支持層まで金属製の杭を埋め地盤を補強します。 
- 5. 2024年05月23日
- 
基礎着工基礎工事が着工しました!基礎の外周を掘っていきます。 
- 6. 2024年05月27日
- 
防蟻土壌処理基礎の砂利敷後に防蟻の土壌処理を行います。 
 カスケの家は土壌処理、基礎のターミダンシート
 上棟後の木部処理と白蟻対策をしていきます。
- 7. 2024年05月31日
- 
  基礎着工基礎着工しました。防湿シートの施工が完了したところです。 
- 8. 2024年05月31日
- 
  基礎型枠型枠を組み、配筋を行っていきます。配筋が終わった時点で自社マニュアルに基づき配筋検査を行います。 
- 9. 2024年06月01日
- 
  配筋検査配筋検査を行いました。鉄筋の間隔などを第三者の検査員が確認していきます。 
- 10. 2024年06月07日
- 
基礎工事完了型枠が外れ基礎工事がほぼ完了です。ここからは養生期間でしっかり基礎を固めていきます。 
- 11. 2024年06月17日
- 
  配管部防蟻処理緑色のもこもこしたものが防蟻フォームというものです。 
 名前の通り防蟻をしつつ気密部材としても兼ねています。
- 12. 2024年06月18日
- 
  土台敷上棟に向け土台敷きを行っています。 
 天気が不安ですが梅雨入りですが快晴になりそうです!
- 13. 2024年06月20日
- 
上棟開始四方のお清めの後 
 上棟開始しました!
 まずは柱を手作業で立てていきます。
- 14. 2024年06月20日
- 
上棟午前作業終了午前中の作業は終了です。 
 お昼休憩をしっかりとった後
 午後の作業を再開します。
 午後からは屋根や外壁の耐力面材を貼っていきます。
- 15. 2024年06月20日
- 
上棟完了屋根伏せも完了し、本日の作業終了です。K様おめでとうございます。 
 職人の皆様、早い時間からありがとうございます。
- 16. 2024年06月21日
- 
上棟後内部上棟完了後の内部。 
 奥の右側に見えるものが制振ダンパーのエボルツです。
 小さな揺れからしっかり効き
 耐震構造を長持ちさせてくれる効果があります。
- 17. 2024年06月22日
- 
  ルーフィング施工通常も改質アスファルトルーフィングを採用していますが 
 今回はお施主様と打ち合わせをした結果
 性能の高いサンルーフ007を採用しました。
 同じルーフィングでも性能は少しづつ異なります。
- 18. 2024年06月28日
- 
  電気配線確認設計担当の國生がお施主様と一緒に電気配線の確認を行いました。 
- 19. 2024年06月29日
- 
屋根工事完了屋根は標準仕様のガルバリウム仕上です。 
 葺きたてなのでピッカピカで綺麗です。
- 20. 2024年06月29日
- 
  断熱工事サッシの取り付けが終わり、断熱工事が開始しています。 
- 21. 2024年06月30日
- 
  作業中エアコンこの時期の必需品。室外機がいらないエアコンです。 
 まだ断熱が入っただけですが現場に入った瞬間
 かなり涼しく工事中とは思えない涼しさです。
- 22. 2024年06月30日
- 
  壁断熱カスケの家は高性能グラスウール(マグ・イゾベール36k、105㎜)を使用しています。 
- 23. 2024年07月01日
- 
リビング床材リビングの床材はオークの無垢材です。 
 リビングと居室で貼り分けています。
- 24. 2024年07月01日
- 
桧の無垢板各居室は桧の無垢材です。 
 桧のよい香りがしています。
- 25. 2024年07月01日
- 
照明配線小屋裏に面する天井には箱を作りそこに照明配線をします。 
 こうすることで気密の処理が行いやすくなります。
- 26. 2024年07月01日
- 
南側サッシ今回の物件では南面に掃き出しサッシを無しでいきました。 
 出入りなどを考えなければ視線もカットでき良い選択だと思います。
- 27. 2024年07月02日
- 
  透湿防水シート外部では透湿防水シートの施工が始まりました。 
- 28. 2024年07月04日
- 
  Mクロス施工カスケの家ではエアコンや可動棚等 
 壁に荷重がかかる壁にはMクロスというボードを使用しています。
 通常の石膏ボードと違い、合板が挟まれているので
 しっかりとビスが効きます。
- 29. 2024年07月04日
- 
  ボード張り大工さんが二手に分かれてどんどんボードを施工していきます。 
- 30. 2024年07月05日
- 
  ユニットバス設置ユニットバスの施工が完了しました。 
 今回はタカラスタンダードさんのリラクシアです。
- 31. 2024年07月06日
- 
  気密測定気密測定を行いました。 
 
- 32. 2024年07月06日
- 
  気密測定結果結果は0.4と良い結果になりました! 
 お仕事の都合で同席できなかったお施主様にも報告いたしました。
- 33. 2024年07月09日
- 
カスケの軒カスケの家が大事にしている軒。 
 90㎝の軒で窓はしっかり陰に入っていました。
- 34. 2024年07月10日
- 
大工工事完了大工工事完了し内装工事に入ります。 
- 35. 2024年07月11日
- 
広めの玄関口玄関→LDKは広めに設計。 
 壁にベンチも取り付け予定で
 靴の脱ぎ履きも楽になります。
- 36. 2024年08月04日
- 
外装工事中軒天には焼杉板 
 外壁はこれからですがガルバリウム鋼板を施工していきます。
 現在は胴縁の施工中です。
- 37. 2024年08月05日
- 
キッチン取り付けキッチンの取付完了です。 
 TakaraStandardのグランディアです。
 オプション含めお施主様のこだわりが詰まっています。
- 38. 2024年08月05日
- 
  カップボードカップボード(キッチン背面収納)は 
 同じくTakaraStandardのオフェリアです。
 グランディアのように全面ホーローではないですが
 収納の底面はしっかりホーローで傷がつきにくいです。
- 39. 2024年08月10日
- 
外壁工事外壁工事が進んでいます。 
 外装はガルバリウム
 軒天は焼杉板を採用しました。
- 40. 2024年08月24日
- 
  内装工事クロス工事が進んでいます。 
 玄関からLDKの上り口はあえて扉を無くし
 行き来しやすくなっています。
- 41. 2024年08月25日
- 
  洗面所高窓を採用した洗面脱衣室 
 ガス配管をし乾太くんを設置予定です。
- 42. 2024年08月26日
- 
  収納内アクセントクロス収納内のアクセントクロスは 
 国立博物館とコラボしているクロスです。
 お客様が一目ぼれで採用されました。
- 43. 2024年09月01日
- 
足場解体足場が無くなり外観がしっかり見れるようになりました! 
- 44. 2024年09月02日
- 
  玄関玄関はグレータイルを採用 
 右側の壁には絵を飾る予定で
 美術館のような雰囲気になりそうです。
- 45. 2024年09月04日
- 
  タイル施工お施主様が直接購入されたエコカラットを施工しました。お施主様らしいアート柄です。 
- 46. 2024年09月06日
- 
タイル施工②こちらもお施主様が直接購入されたエコカラット。ちょうどこの下には金魚の水槽がくるのでマッチしそうです。 
- 47. 2024年09月09日
- 
和洋室和洋室の内装も出来上がってきました。 
 塗り壁と和天に見えますが
 実は壁も天井もクロスで仕上げています。
 最近の技術はすごいですね。
 実際に見てもよーく見ないとクロスとはわからないです。
- 48. 2024年09月13日
- 
作り付け本棚作り付けの本棚は「EIDAI」のリビングステージです。 
- 49. 2024年09月27日
- 
養生撤去養生が撤去され仕上がりが綺麗に見えるようになりました。 
 LDKはオークの無垢材です。
- 50. 2024年09月27日
- 
和洋室居室の節無し桧の無垢材がとてもきれいですね。 
 お施主様支給の照明も良く合っています。
- 51. 2024年09月27日
- 
キッチンキッチンはタカラスタンダード 
 お施主様がお料理好きとのこともあり
 ガスコンロを採用しています。
- 52. 2024年09月27日
- 
洗面脱衣室乾太くんと後日取り付け予定のランドリーバーも施工します。 
 乾太くんしたの台は「EIDAI」のもので
 引き出して衣類を畳めるカウンターもついています。
- 53. 2024年09月27日
- 
  浴室浴室もタカラスタンダードです。 
 扉は開き戸にし、タオルバーもつけています。
 入る前にバスタオルをかけておけば
 浴室が出ることなくタオルを手に取れます。
- 54. 2024年09月27日
- 
洋室こちらも和洋室同様、桧の無垢床です。 
 カウンターと本棚があり
 書斎としても使えます。
- 55. 2024年09月27日
- 
トイレトイレは横幅を広く設計 
 落ち着いたクロスとおしゃれな洗面ボウルを設置しました。
- 56. 2024年10月06日
- 
完成見学会10/5,6と完成見学会でした。 
 多くの方にご来場いただきました!
 ありがとうございます。
- 57. 2024年10月07日
- 
外構工事進行中外構工事も進んでいます。 
 造園工事もあり仕上がりが楽しみです。
- 58. 2024年10月15日
- 
  土間打ち駐車場のコンクリート打設完了しました。 
- 59. 2024年10月16日
- 
  目隠しフェンス北側には目隠しフェンスを施工しました。 
 フェンスの内側の空間は・・・
- 60. 2024年11月12日
- 
外構完成シンボルツリーと外観が良く合っています。 
- 61. 2024年11月13日
- 
坪庭建物とフェンスの間にお客様の夢だった坪庭を施工 
 材料や配置などは職人さんとお客様で打ち合わせをし決めていきました。
