倉敷市 S様邸 新築工事

3世帯で暮らす、コスパ最適・快適な家

地域別|すべて

倉敷市 S様邸 新築工事

建築中レポート

1. 2021年09月04日
地鎮祭

地鎮祭

降り続いた雨が止み、地鎮祭が厳かに執り行われました!

2. 2021年09月04日
地盤調査

地盤調査

カスケの家では、地盤調査は地盤改良工事を行っていない調査会社に依頼しています。

3. 2021年09月04日
解体工事

解体工事

解体工事も終盤です。

4. 2021年10月13日
基礎配筋

基礎配筋

基礎用防蟻防湿シート(ターミダンシート)を標準採用。
※『ターミダンシート』(メーカーサイトより)
土壌表面施設用のシロアリ防除アイテムです。薬剤散布しなくても、シートを敷くだけでシロアリの忌避効果があります。忌避性・即効性・残効性のすべての性質を持つビフェトリンを使用。ビフェトリンは水に溶けにくく、シートから流失、揮散しません。

5. 2021年10月13日
スリーブの仕込み

スリーブの仕込み

スリーブとは、配管を通すために予め設けておく穴のことです。

6. 2021年10月13日
コンクリート打設完了!

コンクリート打設完了!

基礎配筋にコンクリートを流し込みました。
今回は大きな家ですので、いつもよりも時間がかかっています。

7. 2021年10月13日
深基礎

深基礎

今回は、敷地に高低差があるため、一部通常よりも基礎を深くつくっています。

8. 2021年10月20日
基礎完成

基礎完成

型枠もはずれ、立派な基礎が姿を現しました。

9. 2021年10月20日
排水管状況

排水管状況

水廻りの排水管も金具でしっかりと基礎に固定します。

10. 2021年10月26日
床断熱

床断熱

床断熱には、カネカのカネライトフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)を採用しています。

メーカーHPより
独立気泡の小さな泡の中に気体を閉じ込めました。これにより、熱伝導の三要素として知られる熱の「伝導・輻射・対流」の数値を小さく固定しています。独立気泡が熱をさえぎり、結露を抑制します。

11. 2021年10月26日
隙間処理

隙間処理

少しでも気密性能を上げるために大工さんには細かい部分にまで隙間処理をお願いしています。

12. 2021年10月26日
床下地

床下地

1階床下地の完成です!

13. 2021年10月26日
雨養生

雨養生

上棟までに雨にあたらないようにブルーシートでしっかりと養生しておきます。

14. 2021年10月29日
四方清め

四方清め

上棟前にお施主様に家の四方を清めていただきます。

15. 2021年10月29日
上棟開始!

上棟開始!

いよいよ、上棟が始まりました!
今回はレッカーを使わず、手起こしです。

16. 2021年10月29日
梁

大きな空間をつくるため、大きな梁をくみ上げています。

17. 2021年10月29日
LDK

LDK

この梁かなり重たいんですよ。

18. 2021年10月29日
1階部分が終わりました

1階部分が終わりました

本日は1階までです。明日2階をくみ上げます。

19. 2021年10月31日
上棟完了!

上棟完了!

2日間にわたった上棟が完了しました。事故やけがもなくてよかったです(当然のことですが、何が起こるかわからないので)。

20. 2021年10月31日
LDK空間

LDK空間

大きな梁をたくさん架けることで、大空間が実現します。

21. 2021年10月31日
上棟式

上棟式

カスケの家では、簡単な上棟式を行い、社長が祝詞を読み上げます。

22. 2021年11月15日
電気配線検査

電気配線検査

本日は、お施主様にご同席いただいて「電気配線検査」を実施いたしました。
この時点で確認をいただいておかないと、大工工事が進み変更ができなくなるため、全現場で実施しています。
実際に工事現場で確認すると「スイッチはやっぱりこっち位置のほうがいい。」なんていうご要望も出てきますのでしっかりと対応させていただきます。

23. 2021年11月15日
防湿・気密シート

防湿・気密シート

こちらの黄色のシートが、室内側に施工する「防湿・気密シート」(商品名インバリア 三菱ケミカル)です。
私たちは、住宅には室内側に防湿層を設けることが必須だと考えています。

24. 2021年11月15日
高性能グラスウール

高性能グラスウール

カスケの家では、コスパ最適な家づくりを掲げています。
断熱材や工法は多種多様ですが、最もコスパがよいのが、

高性能グラスウールと気密シートの組み合わせです。

グラスウールというとローコストで性能が良くないというイメージをお持ちの方もいらっしゃいます。
それは少し昔の時代の話ですし、袋に入ったグラスウールをタッカーで止めていくのではなく、裸のグラスウールをしっかり充填し、気密シートを連続で貼り込み、気密テープで処理することで、とても高い断熱性能と気密性能をコスパ良く実現することができます。

断熱は「UA値」で計算ができ、気密はC値で現場で測定ができます。この2つの根拠をしっかりとお示しすることで、言葉だけの「高断熱・高気密住宅」とは差別化をしています。

25. 2021年11月16日
気密部材

気密部材

最高度に家の気密を高めるためにはコンセント廻りの丁寧な処理が欠かせません。
壁を降りてくる冷やされた空気が室内に入ってこないようにします。

26. 2021年11月22日
防湿・気密シート

防湿・気密シート

壁、天井に「連続した」防湿フィルムを丁寧に貼り込んでいくことで、気密性能も格段に上がります。
一般的には、フィルムに入った断熱材を「留めて」いく工法が多いのですが、ここはひと手間かけて、防湿層をつくることでワンランク上の住宅になります。

27. 2021年11月22日
気密施工

気密施工

コンセント、ダクト周りが気密施工の肝であり、盲点にもなります。
カスケの家では、この工法を極めている棟梁が施工しますので、安定した品質を確保することができます。

28. 2021年11月25日
防湿シートの連続性

防湿シートの連続性

防湿フィルム施工は壁、天井などできれいに連続している必要があります。
ここが、職人の「丁寧さ」が問われる部分です。

29. 2021年11月25日
気密測定の実施

気密測定の実施

いよいよ気密測定です。
家の気密性は「C値」(隙間相当面積)で表され、その家にどのくらいの隙間があるのかを示します。
家の計画的な換気や冷暖房の効きに大きな影響を与えます。

以前、お客様が、「大手ハウスメーカーの方が『C値は死語ですよ』と言ってましたよ。」とおしゃっていましたが、そんなことはありません。私たちは、断熱性能を上げると同時に気密性能もあげないと真の高性能住宅は作れないと考えています。

ちなみに、測定は社外の方にお願いしています。客観的に測定するためです。


30. 2021年11月25日
結果は、、

結果は、、

気密測定の結果、

C値 0.46 

となりました。良い結果が出て安堵しています。

31. 2021年12月03日
天井下地

天井下地

天井下地のプラスターボードを施工しています。

32. 2021年12月03日
これはなに?

これはなに?

階段に何やら不思議な空間が。
これは一体何でしょうか!?

33. 2021年12月08日
下地ボード貼り

下地ボード貼り

天井も壁も下地のプラスターボードがどんどん貼られていきます。

ちなみにプラスターボードとは
石膏を主原料に消石灰や粘着剤などを混合して作られた建材を「石膏プラスター」といい、左官材料として壁にコテで塗っていきます。石膏プラスターを板状にしたものが「プラスターボード」であり、「石膏ボード」も呼び名が違うだけで同じものを指しています。

34. 2021年12月08日
建具枠取付

建具枠取付

各部屋には建具がつきますが、カスケの家では
Panasonic ベリティスシリーズを標準仕様にしています。
https://sumai.panasonic.jp/interior/concept/
仕上がりがきれいで、シートが剥がれにくいのが特徴です。

35. 2021年12月13日
キッチンカウンター収納

キッチンカウンター収納

キッチンの背面を有効活用するためにちょっとした棚を設けています。

36. 2021年12月14日
ユニットバスの施工

ユニットバスの施工

ユニットバスは、ホーロー製のタカラスタンダードを採用していただきました。個人的には床が樹脂ではなくタイルのがおすすめです!

37. 2021年12月18日
外壁サイディング

外壁サイディング

ご報告できていませんでしたが、外壁のサイディングもほとんど張り終えました。

38. 2021年12月18日
太陽光発電パネル

太陽光発電パネル

4.26キロの太陽光パネルを設置しました。
売電が見込めないので、「太陽光は載せても意味がない」という意見もききますが、適量であれば自家消費を十分に見込めますので、投資分を回収した後も電気代を抑えることができます。脱炭素社会の実現に向けて太陽光は義務化されても良いくらいだと思います。

39. 2021年12月18日
これは一体何でしょうか?

これは一体何でしょうか?

階段下に突如現れた小上がり。
これは一体何になるのでしょうか!

40. 2022年01月05日
キッチンカウンター

キッチンカウンター

カウンターの下は、可動棚を取付て小物がおけるように。ダイニングの横にもちょこっとカウンターを設置し、パソコン作業などもできるように工夫しています。

41. 2022年01月08日
ウオークスル―クローゼット

ウオークスル―クローゼット

玄関と洗面をつなぐウオークスル―のファミリークローゼットです。
これは便利です!見学会をお楽しみに。

42. 2022年01月11日
軒あり

軒あり

カスケの家は、基本軒ありです。軒は太陽の光を遮蔽することができるので、真夏の太陽熱で家が熱くなるのを防ぎます。
一階リビングの窓は、ベランダが軒の代わりをしてくれています。

43. 2022年01月11日
キッチン背面収納

キッチン背面収納

キッチンの背面は建具で隠せるような収納になっています。
すっきりしますよ!

44. 2022年01月11日
階段施工

階段施工

階段は、ちょっとした吹抜けになっていますので開放感があります。
高気密の家だからこそできることです。

45. 2022年02月01日
太陽光発電

太陽光発電

こちらのお宅は、長州産業の太陽光発電パネルを4.2キロ設置しています。
売電価格が下がった今、過剰にパネルを載せる必要はないと考えています。

46. 2022年02月04日
玄関収納

玄関収納

こちらもかなり広めの玄関収納。

47. 2022年02月04日
玄関タイル

玄関タイル

大家族ですので、広めにとっています。

48. 2022年02月04日
玄関ポーチ

玄関ポーチ

上がりやすいように、横からのアプローチとしました。
手すりもつけます。

49. 2022年02月11日
畳スペース下収納

畳スペース下収納

小上がりの畳スペースの下には3つの引き出し収納があります。かなり物が入りますね!

50. 2022年02月11日
造作洗面台

造作洗面台

大きなカウンターの造作洗面化粧台です。

51. 2022年02月11日
大きな玄関収納

大きな玄関収納

さて、どのくらいの靴が収納できるのでしょうか?
3月の完成見学会をお楽しみに。

52. 2022年02月11日
この部屋は?

この部屋は?

さて、小部屋は何でしょうか?
3月の見学会をお楽しみに。

53. 2022年02月17日
寝室は畳部屋

寝室は畳部屋

最近、寝室を畳にする方が増えてきました!

54. 2022年02月17日
クロスの貼り分け

クロスの貼り分け

部分的にクロスを貼り分けることで、インパクトがつきます。

55. 2022年02月17日
畳コーナー

畳コーナー

リビングの畳みコーナーも形になってきました。
あとは畳を入れるだけです。

56. 2022年02月17日
内装工事

内装工事

クロスを貼って、完成に近づいてきました。
大家族なので、至る所に収納を備えています。

57. 2022年03月08日
乾太くん設置

乾太くん設置

今、大人気のガス衣類乾燥機、乾太くんが設置されました。
これがあれば、洗濯物を干す、取り込む時間がかなり短縮されます。
大ヒット商品ですね!

58. 2022年03月08日
キッチン背面収納

キッチン背面収納

キッチンの背面は、建具で冷蔵庫まで隠せるタイプにしました。
棚も増やせるので便利です。

59. 2022年03月08日
寝室は畳

寝室は畳

最近2階の寝室を畳部屋にする方が増えてきました。
私も布団派です!

60. 2022年03月08日
書斎

書斎

寝室横の書斎です。
ご主人はテレワーク中心だそうですので、集中できる2階の寝室横にレイアウトしました。

61. 2022年03月08日
造作洗面台

造作洗面台

造作洗面台が完成しました。
使い方に合わせてカスタマイズできるのがいいですね。

62. 2022年03月08日
畳コーナー

畳コーナー

リビングの畳コーナーに畳が入りました。

63. 2022年03月08日
カーポート工事

カーポート工事

外構工事がスタートし、大きなカーポートが設置されました。

64. 2022年03月18日
階段下の空間利用

階段下の空間利用

畳スペースに直結した階段下スペースをちょっとした収納に。
これだけでも結構片付きます!

65. 2022年03月18日
ホーローキッチン

ホーローキッチン

カスケの家のおすすめは、タカラスタンダードのホーロー製キッチンです。
長持ち、掃除のしやすさなど抜群です。

66. 2022年03月18日
ホーローユニットバス

ホーローユニットバス

お風呂もタカラスタンダードのホーロー製です。
床はタイルなので、掃除も楽です!

67. 2022年03月18日
キッチン背面収納

キッチン背面収納

背面収納は、冷蔵庫ごと隠せるように半透明のスライドドアを取り付けました。

68. 2022年03月20日
車5台駐車

車5台駐車

ご家族の車5台をいかに停めるか。何度も配置を見直して、このようになりました。

69. 2022年03月24日
お引渡し前 施主様確認

お引渡し前 施主様確認

お引渡し前には、施主様に細部に至るまでチェックをしていただいています。

70. 2022年03月25日
お引渡しでした。

お引渡しでした。

本日はおめでとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。