完工事例
地域別|倉敷市
倉敷市平屋建て新築工事│T様邸
水辺の景色を取り込んだ平屋住宅
建築中レポート
- 1.2021年03月25日
-
基礎配筋
耐震等級3の基礎配筋。
丁寧に鉄筋を組み上げていきます。
- 2.2021年04月09日
-
基礎工事完了
重厚な基礎が出来上がりました。
- 3.2021年04月09日
-
床断熱工事
床から冷たい空気が入ってこないように、しっかり断熱しました。
- 4.2021年04月09日
-
基礎気密施工
家を冷やすのは、床からのすき間風です。パッキンと気密テープで高い気密性を実現します。
- 5.2021年04月09日
-
上棟日朝
お天気に恵まれ、本日、上棟です^ ^
- 6.2021年04月09日
-
上棟完了
夕方16時ごろに上棟が完了しました。
お施主様は、初めての木造建築に少し不安そうでしたが、しっかりとした骨組みに納得をされていました。
このお宅は、耐震等級3の構造計算をしておりますので安心です!
- 7.2021年04月12日
-
断熱、気密施工
早速、断熱、気密施工に入ります。
カスケの家は、室内側に防湿層を設けて壁内結露を防ぎます。
- 8.2021年04月12日
-
サッシ取付
上棟が終わったら、すぐに窓サッシを取り付けていきます。カスケの家は、断熱性重視のため、オール樹脂サッシを標準でお勧めしています。
- 9.2021年05月08日
-
防湿・気密層
カスケの家は全棟、防湿気密層を設けております。冷暖房の効きが良く、壁内結露を防ぎ家を長持ちさせるために必要不可欠なものです。職人さんの丁寧さが家の性能を左右します。
- 10.2021年05月08日
-
ユニットバス設置
ユニットバスが設置されました。
- 11.2021年05月08日
-
外壁通気層
外壁の透湿防水シートと通気層部分です。家の耐久性を高めるには、軒や通気層は必ず必要なものです。
- 12.2021年05月08日
-
外壁サイディング
外壁はケイミュー社のサイディングです。少しでも採光を取るため明かり窓を4つ設けています。
また、カスケの家では基本的に軒は必要なものと位置付けています。夏は日射を遮り、雨が外壁にあたる面積を少なくするのに軒は必要です。
- 13.2021年05月08日
-
屋根
屋根はガルバリウム鋼板を標準としています。軽量、耐久性、価格のバランスが良いですね。
- 14.2021年05月08日
-
天井
リビングの天井には、シナベニアを貼ります。意匠性に優れ、クールで落ちつきのある空間をつくります。
- 15.2021年05月22日
-
アクセント壁は
アクセント壁。湿気を吐いたり吸ったりしてくれるメチャ賢いこの壁は、
モイスです。モイスご存知ですか?
- 16.2021年05月22日
-
少し離れて見ると
少し引きで撮ってみました。
- 17.2021年06月10日
-
内部完成
内部完成しました。
- 18.2021年07月05日
-
眺め良し
リビングからの眺め。
最高です。
- 19.2021年07月12日
-
自然光
自然光によって本当の素材の良さが分かります。