倉敷市 I様邸 新築工事
Eaves All In One 2階建てプラン
地域別|倉敷市
建築中レポート
- 1. 2024年03月15日
- 
  地縄張り間取りが確定したので現地に地縄を張りました。 
- 2. 2024年06月11日
- 
地盤改良地盤改良はいくつか種類はありますが 
 今回は一般的な湿式柱状改良です。
 写真の機械で穴を掘りながら柱上にコンクリートを詰めていきます。
- 3. 2024年06月15日
- 
  基礎工事着工基礎工事着工しました。基礎の外周部などの土を掘っていきます。 
- 4. 2024年06月17日
- 
防蟻土壌処理基礎工事の最初の段階で防蟻の土壌処理を行います。こうすることで防蟻層ができ白蟻の侵入を防ぎます。 
- 5. 2024年06月20日
- 
基礎配筋工事基礎の配筋作業中。 
 カスケの家のマニュアル通りに施工ができているか
 この後、第三者による検査が入ります。
- 6. 2024年06月25日
- 
基礎工事中の大雨基礎工事中に雨により溜まった水はしっかりと排出し乾燥し次の工程に進めます。 
- 7. 2024年07月12日
- 
足場組み上棟に向けて足場工事中です。 
- 8. 2024年07月16日
- 
上棟当日上棟直前。準備万端です。 
- 9. 2024年07月16日
- 
上棟開始上棟開始。1階の柱を立てていきます。 
- 10. 2024年07月16日
- 
1階梁組み完了構造がシンプルで順調に工程が進んでいます。 
- 11. 2024年07月16日
- 
2階梁組み完了お昼ごろにはお家の形状がほぼわかるくらい 
 工事が進んでいました。
- 12. 2024年07月16日
- 
  上棟完了面材も貼り終え、屋根のルーフィングも完了し作業完了です。 
 この後、ブルーシートを家全体に巻き雨養生します。
 I様おめでとうございます。
 職人さんも暑い中ありがとうございます。
- 13. 2024年07月17日
- 
上棟後内部職人さんの丁寧な仕事で内部もきれいに清掃されていました。 
- 14. 2024年07月18日
- 
床の気密処理柱と床の部分にはコーキングを打ち 
 気密処理をしています。
- 15. 2024年07月19日
- 
サッシ取り付けサッシが取り付けられました。 
 APW330シリーズです。
- 16. 2024年07月20日
- 
気密シートカスケの家の特徴の防湿気密シートです。 
 納品時はロール状に届きます。
- 17. 2024年07月21日
- 
上棟後2階部分上棟直後は登れなかった2階部分を見てきました。 
- 18. 2024年07月22日
- 
透湿防水シートウルトジャパンの透湿防水シートです。 
 丁度施工中が見れて良かったです。
- 19. 2024年08月19日
- 
  外装工事中外壁工事進行中 
 焼杉板というと黒一択のイメージがありますが
 表面を焼いた後、少し削り塗装をして
 黒以外の色味もあります。
- 20. 2024年08月20日
- 
  1階天井ボードボードのビスのピッチもきっちり合わせて打っています。 
 丁寧に施工していただきありがたいです。
- 21. 2024年08月21日
- 
  2階大工工事気密シートと天井ボード施工中。 
 いつきても作業場が綺麗な現場はみていて気持ちがいいですね。
- 22. 2024年08月22日
- 
  ユニットバス設置TOTOサザナを採用しています。 
- 23. 2024年08月23日
- 
  気密測定気密測定を行いました。 
 C値0.3で素晴らしい数値です。
- 24. 2024年09月23日
- 
足場解体ナチュラル寄りの明るい外観とオレンジ系のタイルが良く合っています。 
- 25. 2024年09月24日
- 
大工工事完了内部は大工工事が完了し 
 内装工事に入っていきます。
- 26. 2024年09月25日
- 
  吹き抜け部分規格住宅の吹き抜けは梁だしのデザインです。 
- 27. 2024年09月26日
- 
和室規格住宅の和室部分です。 
 収納部はオプションで少し変更し
 床の間スペースを作りました。
- 28. 2024年09月27日
- 
  内部足場吹き抜け部分の内装工事は内部足場を組み施工をしていきます。 
- 29. 2024年10月19日
- 
  玄関庇玄関上には雨除けの庇が取り付けられており 
 雨の日でも濡れにくくなります。
 外観上ノイズになりにくい色味を選定しています。
- 30. 2024年10月20日
- 
  玄関収納玄関にはニ型の玄関収納を設置 
 コンパクトに見えますが意外と収納量が多いです。
- 31. 2024年10月21日
- 
リビング内装工事が完了し家らしくなってきました。 
 これから取り付けられる設備も納品されています。
- 32. 2024年10月22日
- 
  吹き抜け吹き抜け部分もクロス工事が終わり 
 明るい空間になってきました。
- 33. 2024年10月23日
- 
  キッチンキッチンはタカラスタンダードを採用しました。 
 オプションにはなりますが
 ホーロー素材でメンテナンス性、耐久性があります。
- 34. 2024年10月24日
- 
  キッチン床材キッチンの床材はオプションでフロアタイルにしています。 
- 35. 2024年10月25日
- 
  洗面床材脱衣スペースは標準のクッションフロアです。 
 色味や柄はカタログの中から選べます。
- 36. 2024年10月27日
- 
2階主寝室内窓も施工完了です。 
 6畳の主寝室ですのゆったり休めます。
- 37. 2024年10月28日
- 
  2階ランドリースペース2階のランドリースペースです。 
 物干し金物も取付完了です。
 約2.5帖のスペースがあります。
- 38. 2024年11月05日
- 
美装完了養生が外れ美装も完了しました。 
 床材は標準仕様のIKUTAの銘木フロアー ラスティックです。
- 39. 2024年11月06日
- 
  ユニットバスアクセントパネルはマテリアルアロマピンク 
 床材はタイル調のコーラル色です。
- 40. 2024年11月07日
- 
  洗面所クッションフロアはサンゲツHフロア HM-11103です。 
- 41. 2024年11月07日
- 
  キッチンキッチンの床材は私が個人的におすすめしているフロアタイル施工 
 水に強くキッチンマットを置く必要が無くなります。
- 42. 2024年11月08日
- 
吹き抜けリビングは吹き抜けがあり 
 化粧梁を見せるデザインです。
 今は南からの良い陽が入っていますが
 今後、建物が建つ想定で吹き抜けのある規格住宅をお勧めしました。
- 43. 2024年11月16日
- 
見学会準備明日からの見学会の準備をしました。 
 
- 44. 2024年11月18日
- 
外構工事着工外構工事が始まりました。 
 今回は土間打ち、フェンス、門柱工事です。
- 45. 2024年11月19日
- 
門柱今回は塗り仕上げの門柱です。 
 ポストやインターホン、表札
 今回は施工はしていないですが照明など
 自由なレイアウトで施工できます。
- 46. 2024年11月20日
- 
コンクリート打設コンクリートの打設完了です。 
 スリット(割溝)を入れることによって
 割れの防止になります。
- 47. 2024年11月21日
- 
コンクリート養生コンクリートを固めている状態です。 
 打設から季節に寄りますが7日~10日程度で
 車の乗り入れが可能になります。
- 48. 2024年11月23日
- 
  門柱下塗り門柱の下塗りが完了しました。 
 仕上げ材はジョリパッドを使用します。
- 49. 2024年11月30日
- 
門柱完了門柱の仕上が完了しました。 
 白の仕上にポストの色が良く合っています。
- 50. 2024年11月30日
- 
外構完成コンクリートも固まり外構完成しました。 
 明日はお引渡しです。
