倉敷市 I様邸 新築工事
自然に囲まれたロフトのある平屋住宅
地域別|すべて
建築中レポート
- 1. 2022年12月06日
-
内観パース
ダイニングからリビングのパースです。
- 2. 2022年12月06日
-
内観パース
リビングからキッチンを見たパースです。
- 3. 2023年01月05日
-
基礎完成
基礎の工事が完了しました!今回は建築地も山に近く平屋ということで地盤改良は不要判定でした。
- 4. 2023年01月05日
-
基礎断熱
玄関部分は基礎断熱を施工しています。
- 5. 2023年01月11日
-
土台敷き完了
土台の施工が完了しました。雨の予報もありますのでしっかりと雨養生をしています。
- 6. 2023年01月12日
-
足場組完了
足場組が完了し上棟間近です。
- 7. 2023年01月18日
-
上棟当日
上棟日は朝7:00前ぐらいから準備を始めていきます。狭いスペースにレッカーさんがうまく敷地内に収めました。すごい!
- 8. 2023年01月18日
-
上棟開始
上棟がいよいよ開始しました!
- 9. 2023年01月18日
-
上棟中盤
お昼後にはここまで立ち上がってきました!
- 10. 2023年01月18日
-
上棟(耐力面材貼り)
職人さんの連携で耐力面材を貼っていきます。
- 11. 2023年01月18日
-
上棟(屋内)
上棟直後の屋内の様子です。
- 12. 2023年01月18日
-
上棟完了
ブルーシートで雨養生をし本日の作業は完了です。
- 13. 2023年02月20日
-
大工工事中
断熱気密工事も終わりボードの施工に入っています。
- 14. 2023年02月22日
-
パッシブ設計
南側に掃き出しサッシを2連で設置し光がしっかり入るリビングになりました。ソファでのんびり過ごせそうです。
- 15. 2023年02月25日
-
ロフト部分
ロフトを作りちょっとした収納スペースに。気密が難しいですが大工さんが丁寧に処理してもらいました。
- 16. 2023年02月26日
-
和室吊収納
和室の吊収納です。下に空間が開くことによって狭さも感じにくくなります。
- 17. 2023年02月28日
-
スリッパホルダー
奥様ご希望のスリッパホルダー。来客時に取り出しやすく廊下の壁を有効活用できますね。
- 18. 2023年03月06日
-
足場解体
木目調の軒天が良いアクセントになっています。
- 19. 2023年03月07日
-
外収納
玄関ポーチには外から使える収納を設置。お子さんの遊び道具や園芸用品の収納に便利です。
- 20. 2023年03月08日
-
クロス施工
クロスの施工も入り工事も大詰めです。
- 21. 2023年03月09日
-
収納棚取り付け
奥に見える収納もリビングからのアクセスも良く使い勝手の良い配置です。
- 22. 2023年03月09日
-
吊収納建具設置
吊収納も出来上がってきました。
- 23. 2023年03月11日
-
キッチン飾り棚
キッチンの背面には飾り棚を設置。吊収納もあえて色を合わせ一体感を出しています。
- 24. 2023年03月13日
-
ロフト
ロフトには別付のロフトを使って登っていきます。
- 25. 2023年03月17日
-
玄関収納
大き目の玄関収納の中は傘掛けなどのスペースもあります。
- 26. 2023年03月19日
-
キーホルダー
玄関の近くには鍵をかけられるフックを取り付け。収納する場所を決めると物を失くしにくくなりますね。
- 27. 2023年03月20日
-
建具取り付け
美装も完了し建具も取付完了しました。
- 28. 2023年03月31日
-
外構完了、お引渡し
外構も完了しお引渡しも完了しました。ありがとうございました。