皆さんこんにちは。
新築事務の大角です!
明日3月3日はひな祭りですね♪
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事。
「桃の節句」とも呼ばれ、ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りのひとつです。
去年は、まだ座ることも出来なかった娘。写真を撮るのも容易でしたが、今年は触りたくて仕方ないようで写真がまだ撮れていません(´;ω;`)去年の写真です↓
娘が生まれてから、ひな祭りって一体いつからいつまでで、お雛様はいつまで飾るの?と疑問でした。
昔、お雛様の片付けが遅いとお嫁にいけないだとか、お嫁に行くのが遅くなるだとか聞いたことがあるような気がします。
少し調べてみると、飾り始めるタイミングは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをしたあとがよいとされているようです。
ただ、もちろん時期が決まっているわけではないので、だいたいひな祭りの1週間くらい前に飾ればよさそうです。
3月3日を過ぎると早めに片付けないといけないとされるひな人形ですが、3月いっぱいひな人形を飾っている行事が数多くあります。
ひな祭りのルーツ「上巳」の節句はもともと旧暦の3月3日、今でいう4月の上旬頃に行われる行事でした。そのため地域によっては4月の上旬や3月末までひな人形を飾っているところがあるそうです。
そのため、3月中旬までの天気のいい湿気の少ない日に片付ればよさそうです。人形に湿気を残さないのがポイント。
また、啓蟄(3月5日ごろ)の日に片付けるのがいいという言い伝えもあるそうです。
ひな祭りが終わったらすぐ片付けないと!とよく言われますが、心配ご無用。
「きちんと片付けできるように」との願いを込めた言い伝えで、必ず3月4日に片付ける必要はなさそうですよ。
大角家では、明日ちらし寿司でも作ろうと思います♪
家と暮らす。家と歩む。
◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
◆イベント開催中!
◆SNS更新中
公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^