こんにちは、設計の國生です!
本日は、倉敷市のH様邸の基礎工事の様子です!
地盤改良工事の様子はコチラ ⇒着工!(倉敷市)
この写真は防湿防蟻シートを施工して、捨てコンを打った状態です。
これにより、地中からのシロアリ被害や湿気を防ぐことでができます。
続きましてこちらは配筋が完了して外回りの型枠ができた状態です。
この状態で『配筋検査』を受けて、構造計算と実際の施工が間違っていないか確認をします。
外回りの型枠ができているので、コンクリートの打設ができる状態です。
こちらはスラブ(基礎の底面)、立ち上がりのコンクリート打設が完了した状態です。
ここまで来ると基礎の完成はもうすぐです。
基礎工事は養生期間も含めて約1か月で完了します。
家を一番下から支える部分になるのでしっかりした基礎になっていて安心です!
次回はこの家の基礎が完成します!お楽しみに!
家と暮らす。家と歩む。
◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
◆SNS更新中
公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |