山田 真司 自己紹介へ

高気密住宅

2020/03/11(水) 家づくりのこと

設計の山田です。

先週の続きで高気密についてお話します。

住宅を高断熱化する場合、分厚い断熱材で覆われた家なら冬暖かく夏涼しい!

と、いきたいところですが、隙間だらけの家だといろんなところから外気が入ってきます。

冬ですと、せっかく温めた部屋が冷たい外気が侵入してきて、

「エアコン付いてるのに足元冷えるね」

「やっぱり床暖房すれば良かったね。」


という状態になります。

熱は断熱の弱い箇所、窓ガラスや窓のアルミ部分から逃げていきますが、

隙間からの外気侵入も寒さの原因です。

特に床付近の隙間が構造上よく空いているため、寒さを感じやすいです。

気密がきちんとなされていれば本来は床暖房も要りません。

ではどのくらい隙間が少なければいいのか?ですが、

「C値1.0以下」は必要かと思います。

これにはカスケホームの注文住宅で標準採用している換気システムが

C値1.0以下の住宅を想定して設計されているというのもあります。

気密測定の時に減圧式で行うのですが、測定機のファンが回って室内の空気がファンから抜けていきますが、測定中室内にいると空気の動きだけで鳥肌が立つくらい寒いです。

これがC値2.0とC値1.0の家とでは体感が全然違います。

カスケホームでは平均値で0.6を基準としています。

数値が少なければ少ないほど隙間は小さいということなのですが、

かなりの労力と建物の形状によっても差が大きく出ます。

職人さんが毎日コツコツと隙間を埋めていくのです。

隙間風があるから結露しないという人もいますが、

温度を保ちながら空気を動かして結露やカビを発生させないとなると隙間を埋めて効率の良い換気経路を確保することが重要です。

次回はカスケホームが採用している換気システムについてご説明します。

 


◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店の注文住宅ブランド「カスケの家」。
デザインと性能にこだわった家づくりをしています。末長く住み続けられる新築住宅をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

Instagram Facebook
公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

1ページ (全74ページ中)