國生 大 自己紹介へ

IHコンロ派?ガスコンロ派??

2023/11/20(月) 家づくりのこと

こんにちは、設計部の國生です。

 

先日、お客様とつばめガス株式会社というガス会社のショールームの見学に行ってきました。

今回のお目当ては『ガスコンロ』です!!

 

キッチンのメインどころである『コンロ』。

IHにしようかガスにしようか悩んでいる方も少なくないはず。

最近はオール電化の家が増えており、IHにすることが多いかなと感じています。

 

そんな中で今回はコンロはガスにしたいというご要望からつばめガスさんのショールームに見学に行きました。

 

最初に言わせていただきます。

めちゃくちゃ楽しかったです。

何を隠そう、國生もガス派です。

 

ということで本日は、ガスコンロとIHコンロを比較していこうと思います。

 

ガスコンロ

メリット

①鍋振りができる

 ⇒炎が見える状態なので、鍋を火から離したり、鍋を振ったりしながら料理ができます。

  鍋を振って作るチャーハンはやっぱりおいしいです。

②調理器具を選ばなくていい

 ⇒土鍋など、手元にあるどんな鍋、フライパンでも使うことができる

③停電時も使える

 ⇒IHはもちろん停電時には使えなくなりますが、ガスコンロであれば万が一の時もお湯を沸かしたりすることができ安心です。

④壊れにくい

 ⇒構造がシンプルであるため、IHに比べると壊れにくいと言われています。

 

デメリット

①危険

 ⇒実際の火を使うため、火災の原因になりやすい

②手入れが大変

 ⇒IHのように天板がフラットでなく、五徳がついているため、洗う部分や汚れる部分が多く、IHよりも日々のお手入れが大変です

③暑い

 ⇒実際の火を使うため、周りの空気も暖かくなり、夏は料理中にとても暑くなります

 

IHコンロ

メリット

①火を使わないので安心

 ⇒火を使わないのでお子さんと一緒に料理するときも安心です

②掃除がしやすい

 ⇒天板がフラットなので日々のお手入れはサッと拭くだけでとても簡単です

③オール電化にできる

 ⇒オール電化にできるのでお得な料金プランにできたり、太陽光の恩恵をより受けることができる

④火力が強い

 ⇒火力が弱いと思われている方がいるかと思いますが(國生も思っていました、、、)、実はガスよりも火力自体は強いそうです

  選ぶ機器によるところもありますが、お湯を沸かすスピードもとても早いんです

  ちなみにIHコンロを使っていて火力が弱くなったと感じるときは、使っているフライパンや鍋が劣化していることもあります

 

デメリット

①専用の調理器具が必要

 ⇒IH専用の調理器具でないと調理できないため、新しい調理器具を揃えないといけない

②火力調整が難しい

 ⇒実際の火が見えるわけではないので、慣れるまでは火加減の調整が難しい

 ⇒調整になれてしまえばメリットになります!!

 

このように、ガスコンロ、IHコンロともにメリット、デメリットがあります。

私は中華鍋を持っているためガスコンロ必須と思っているのですが、IHにも良いところがたくさんありますね。

 

ガスを使う場合はガスの引き込みの金額や(都市ガス)、ガスボンベを置く場所(プロパンガス)が必要になりますので、その点もデメリットになります。

IHとガスコンロで悩んでいる方、お気軽にご相談ください!!


家と暮らす。家と歩む。

◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームの新築住宅「カスケの家」。
性能にこだわった家づくりをしています。末永く住み続けられる“コスパ最適快適住宅”をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

 

1ページ (全82ページ中)