大角 里菜 ◇◇◇

実は交通事故より多い!冬場のお風呂はヒートショックに要注意!

2023/12/14(木) 家づくりのこと

カスケの家スタッフブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
新築事務の大角です。

 

寒くなってきて、体調管理に一段と注意が必要な季節になってきました。
皆さんはヒートショックってご存知ですか?
冬場のお風呂に入る際、寒くて震えていたりしませんか?

どんどん寒くなるこれからに季節、その寒いお風呂にヒートショックの危険が潜んでいるんです!
家族が永く健康に暮らすためにも、しっかりと対策をし、ヒートショックを未然に防ぐ必要があります。今回はそんなヒートショックについて予防策などもご説明いたします!

 

ヒートショックについて

ヒートショックってなに?

ヒートショックとは急激な温度変化でカラダがダメージを受けること。

暖かい部屋と寒い部屋との温度差による急激な血圧変動が原因で、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす健康リスクのことです。

 

ヒートショックはどうして起こるのか?

ヒートショックは軽度であればめまいや立ちくらみ程度で済みますが、死亡者数は交通事故よりも多く、そのうち約9割は高齢者が占めています。

ヒートショックは冬場に暖房の効いたリビングから脱衣所に移動し、浴槽に入るときなどに起こります。リビングから脱衣所に移動した際には、寒さに対応するために血圧が上昇します。そこで衣服を脱ぎ、浴室へ入るとさらに血圧は上昇します。その後、浴槽に入ると、急に身体が温まるため、血圧が下降します。特に10℃以上の温度差がある場所は危険とされており、注意が必要です。

 

ヒートショックが起こりやすい場所は?

ヒートショックを起こしやすいのは冬場の寒いトイレ、洗面脱衣所、浴室などと言われています。

近年では、ヒートショック対策として脱衣に暖房器具を置く方も増えてきています。ですが、トイレには暖房を置く方は少なくヒートショックが起こりやすいようです。お風呂場やトイレは個室なので人目にもつきにくく、発見が遅れてしまう場合もありますので十分に注意が必要です。

 

ヒートショックが起こりやすいのはどんな人?

画像

65歳以上の高齢者

高齢者は、若い人と比較して血管が硬くなっており、血圧の変動に伴うリスクも大きい傾向があります。

画像

生活習慣病の持病がある人

糖尿病や高血圧、肥満、脂質異常など生活習慣病の持病がある人は、ヒートショックのハイリスク群となっています。

画像

冬はトイレ・浴室。脱衣室などが冷える

ヒートショックは自宅内の寒暖差が原因で引き起こされます。暖房器具を設置するなどして寒暖差をなくす工夫を。

 

画像

1番風呂や熱いお風呂(42℃以上)が好きな人

浴室が十分に暖まっておらず、室温と湯温の差が大きい一番風呂や入ると一気に血圧が上がる熱いお風呂は注意が必要です。

画像

飲酒後に入浴をする人

飲酒をするとアルコール効果で血圧が下がりますが、入浴をすると血管が拡張してさらに血圧が下がります。入浴は飲酒前が◎

画像

長風呂が好きな人

長時間お湯に浸かっていると血圧が下がってしまうだけでなく、長時間入浴していると発汗を促し、血液が濃くなってしまいます。水分補給を忘れずに。

 

 

ヒートショックを防ぐには?

【入浴時】

●入浴前に浴室・脱衣所を温める
⇒暖房器具を使って暖めるだけでなく、リフォームによって生活空間の断熱性を高めることも、ヒートショックの予防につながります。リフォームの機会があれば、検討するのも◎

●入浴前後に水分補給をする

●お風呂の温度設定は38~40℃以下にする
⇒熱いお風呂が好きな場合は、38℃~40℃程度のぬるめのお湯から入り、熱いお湯を足して徐々に温めるのがよいそうです。

●食後すぐの入浴や、飲酒後、服薬後の入浴を避ける

●入浴前は家族に声をかける
⇒もしヒートショックをおこして倒れてしまっても、すぐに発見してもらえれば溺死を防ぐことができます。

●湯船につかる前は必ずかけ湯をし、出る時はゆっくりと

 

【トイレ】

●トイレに暖房器具を置く

●寝室の近くにトイレを設置する
⇒高齢者は夜間頻繁にトイレに行くことが多くあります。夜中に寒い家の中を歩くことで心臓に負担がかからないようになるべく近い方がいいですね。

●いきみすぎに注意
⇒排便の際にいきみすぎると、心臓への負担が重くなってしまうので要注意。また、排便後は急激に血圧が下がるので、実はトイレ内は血圧の乱高下が激しい場所でもあります。

 

新築を建てる時にできるヒートショック対策

●高気密高断熱の住宅を建てる

一般に気密性や断熱性能が低い家では、高性能の家に比べて寒暖差が大きくなってしまうことから、家を建てるときは高気密・高断熱住宅がおすすめです。高断熱住宅を実現すれば、季節関係なく室内の快適な温度を保つことが可能になり、ヒートショックの可能性を下げてくれるようになります。

 

●窓の断熱性を上げる

「エアコンの温度設定をいくら上げても足元が寒い」という経験はありませんか?それは、窓の断熱性能が低いことが原因と考えられます。熱の多くは窓やドアから逃げてくため、断熱化されていない浴室やトイレの窓からは容易に熱が逃げだしていると考えられます。そのため、熱を通しにくい樹脂フレームの窓(Low-E複層ガラス)にしたり、内側にもう一つ窓を付けたりすることで断熱性はグンと高まります。

 

●浴室乾燥機で寒さを和らげる

冬の寒い日でも、あらかじめ浴室を暖めておくことでヒートショック対策になります。浴室暖房乾燥機を設置しておけば、高齢の方や血圧の高い方の入浴時の危険の軽減が期待できます。

 

●温水洗浄便座機能付きのトイレを導入

トイレの場合、便座の冷たさでヒートショックになってしまう危険があるそうです。設定温度は低めでOK。触って冷たく感じない程度の設定にしておいてください。また、トイレにコンセントをあらかじめつけておけば、持ち運びできるヒーターを冬場だけ設置することも可能に。

 

 

まとめ

今回はヒートショックについてご紹介させていただきました。

近年では、ヒートショックによる死亡事故が年々増加していると言われていますし、誰もが注意しておかなければならない問題です。気温差があれば血圧が上下してしまうのは誰もが同じことですので、ヒートショックは誰にとっても危険!ですので、お家づくりをするときに、ヒートショック対策についても考えてみてくださいね。

ヒートショックの多くは予防が可能ですので対策をして、予防に努めてください。


家と暮らす。家と歩む。

◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームの新築住宅「カスケの家」。
性能にこだわった家づくりをしています。末永く住み続けられる“コスパ最適快適住宅”をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

 

1ページ (全81ページ中)