國生 大 自己紹介へ

上棟!② (浅口市)

公開日:2025/04/30(水) 更新日:2025/04/28(月) 家づくりのこと

こんにちは、設計の國生です!

前回の上棟ブログの続きです!

前回のブログはコチラ ⇒上棟!(浅口市)

 

なんとか大雪が止み、作業を再開することができました。

ここからは登り梁を入れていきます。

小屋束(こやつか)を立てて、その上に棟木(むなぎ)や母屋(もや)をかけて、棟木、母屋の間に登り梁を入れていきます。

↑小屋束

↑棟木

↑登り梁

 

大雪が嘘だったかのように晴れています。

気持ちの良い上棟日和です。

 

お昼ご飯は近所のおいしいお弁当屋さんです。

 

お昼ご飯でパワーを注入して、上棟再開です!

 

次は垂木(たるき)をかけていきます。

垂木とは、棟木から母屋にかけて野地板(のじいた)という屋根の下地面材を受ける材です。

そして野地板を施工していきます。

 

野地板までできたところで上棟完了です。

屋根のルーフィング施工まで行きたいところでしたが、途中の大雪もあり少し作業が押したため野地板にブルーシートで雨養生をして完了となりました。

 

途中の悪天候を乗り越えて無事上棟することができました。

大工さんたちには本当に感謝です。

 

ここからは大工さんが1~2人で進めていきます。

その様子もブログに書いていきますので、お楽しみに!


家と暮らす。家と歩む。

◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームの新築住宅「カスケの家」。
性能にこだわった家づくりをしています。末永く住み続けられる“コスパ最適快適住宅”をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

 

1ページ (全47ページ中)