大角 里菜 ◇◇◇

住宅の照明にはどんな種類があるの?照明の用途と種類について

2023/10/19(木) 家づくりのこと

カスケの家スタッフブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
新築事務の大角です。

 

マイホームを建てるうえで必ず必要になってくる照明。新しいお家にはおしゃれな照明が欲しいですよね。照明は、お部屋の印象も左右する大切なアイテムです!
今回は照明の種類や選ぶ時のポイントなどをご紹介します!ぜひ参考にしてみて下さい。

 

照明の分類

 

 

新築のお家にはどんな照明が必要でしょうか?

 

主照明

メイン照明といわれ、1つの照明で部屋全体を平均的にしっかりと照らす力を持っている照明のこと。基本的には、すべての部屋に設置する照明です。

主照明の代表的なものには、よく天井の真ん中に大きな円盤型の白いものが1灯だけ付いているシーリングライトがあります。
その他、天井に埋め込んで使用するダウンライトや、シャンデリア、大きめで単独でお部屋を照らすペンダントライトも主照明に入ります。

 

補助照明

補助照明は、手元に明るさがほしいときやインテリアを重視する時など、様々な照明器具や設置方法で作っていく照明のこと。

部分照明や局部照明ともいわれます。

 

 

様々な種類がある照明。特徴や魅力を知って適切な照明を選びましょう

 

 

照明の種類についてご紹介。
各照明の特徴を理解して、どんな場所に設置できるのかを検討してみてください。
部屋の雰囲気やインテリアを大きく左右するので、機能もデザインも重視して選びましょう。

 

シーリングライト

 

 

「シーリングライト」は、メイン照明として使われることが最も多い照明で、天井に直接固定するタイプの照明器具のことを言います。

天井に直接付けるシーリングライトは、高い位置から部屋全体を照らすことができる上に、シンプルですっきりとしたデザインで、メインの照明として採用されることが多いです。シンプルなのでどんなお部屋にも合わせやすく、商品によっては、明るさや色を調節できる【調光機能・調色機能】が備えられているので、様々な状況によって、照明の光を調節することができます。

これまでの照明に比べて消費電力が低く、機能性の高い多彩なシーリングライトが登場しています。居室の目的やシーン、インテリアに合わせて選んでください。リビングや子供部屋など比較的スペースが広く、全体を明るく照らしたい場合の照明としてとても適しています。

 

ダウンライト

 

 

「ダウンライト」は、天井に埋め込まれた照明器具のこと。小さな円形をしており、下方向を照射するタイプが一般的です。

空間をスタイリッシュに見せることができ、若い世代からの人気も高い照明。天井に埋め込んでしまうので、部屋に照明の本体は見えず、天井を広く使うことが可能に。お部屋も広く感じることができます。器具自体も小さく、目立ちにくいので、お部屋のインテリアの邪魔をしません。

シーリングライトのように、全体を照らすわけではなく、ひとつひとつの照度が低いため、複数のダウンライトを天井全体にバランスよく配置するレイアウトが一般的です。ダウンライトは部屋全体をやさしく照らすことができますが、作業をする場合などには暗さを感じるため、ほかの照明と組み合わせて使用することが多いです。

リビングルームやダイニングルームだけではなく、廊下やトイレ、玄関など幅広いシーンで活躍する照明です。

 

間接照明

 

 

「間接照明」は、放射された光のほとんど(90%以上)が天井や壁面を照らして、その反射光が床面や作業面を明るくする照明のことです。

スポットライトなどを反射させることでも「間接照明」になりますが、天井や壁に専用のLEDがつけられているコードを張り巡らせたりして、幻想的な空間を作ることができます。間接照明は、直接光源が見えないことが大きな特徴です。光源が隠れているので、まぶしくない優しい光を感じることができ、リラックス効果も期待されています。

 

シャンデリア

 

 

シャンデリアとは、ろうそく立てから発展した、複数の小型照明で構成される、吊り下げ式で豪華な装飾を施した照明器具です。

ガラスや金属素材による豪華な装飾が施されており、点灯すると光がきらめきます。存在感が強く大型の製品が多いため、天井が高い部屋や、吹き抜けへ設置されることが多いです。一般的な居室に取り付ける場合は空間を圧迫しないデザインや小型のものをおすすめします。

灯数が多いことが特徴のシャンデリアですが、電球や電気代がネックとなり、断念される方も多いようです。ですがLED電球が普及した今、シャンデリア電球のデザインの物も作られており、電気代を気にする必要もなくなりました。

 

ペンダントライト

 

 

「ペンダントライト」は、天井から吊り下げて使用する照明で、多くの照明は1つの光源のシンプルなデザインです。天井からコードで吊り下げられているので、空間のなかで存在感を発揮し、インテリアの大きなアクセントになってくれます。

また吊り下げている分、天井に直付けの照明に比べ、照明が当たるものの陰影がはっきりします。部屋全体を明るく照らすというよりは、お部屋に陰影を付け、お洒落でムーディな雰囲気を作りやすいため、キッチンやダイニング、寝室などで補助照明としての使用がおすすめです。

天井からつり下げて使用するので、ペンダントライトそのものでもインテリアの雰囲気を左右します。そのため、様々なデザイン、材質、大きさのペンダントライトが販売されています。

 

スポットライト

 

 

「スポットライト」は、光の方向を自由に変えることができ、集光性が高く、演出したい部屋の一部やインテリアなどを局所的に照らすことで、対象物を効果的に引き立たせることができる照明のこと。

スポットライトがあることで、一気に部屋の雰囲気を変えることができ、アクセント的な照明器具として利用されています。

絵画などインテリアのアクセントになる部分を照らすことで、その部分を目立たせることが可能です。また観葉植物のような立体的なものを照らすことで、シルエットを作り、お部屋を印象的に魅せることができます。

 

ブラケットライト

 

 

「ブラケットライト」は、壁に設置する照明のこと。補助照明として、廊下や階段、玄関、トイレ、寝室などにもおすすめの照明です。

ブラケットライトは壁面に付けるため場所をとらない照明です。スタンドライトを置くスペースがブラケットライトだと必要なくなるので圧迫感がなくなりますし、広いスペースの確保ができます。

また、比較的明るさが控えめなので雰囲気がよく、部屋をオシャレに見せる効果があります。形や大きさの種類がたくさんあり、照らされ方も様々。自分好みの色や形を探し出して、自分らしいお気に入りの空間づくりをすることができます。

 

フットライト

 

 

「フットライト」は、足元を照らす照明で、玄関やベッドサイドなど夜間に多く使用します。危険を回避することができ、大人も子供もあれば安心できる照明です。

小さな照明なので「必要ないかな」と思われがちですが、夜になるとこれがあるのと無いのとでは安全性がかなり違います!

また、足元を照らす安全性のためだけではなく、間接照明のように雰囲気アップのために設置されることも多いです。例えば階段の下や収納棚の下に設置することで、間接照明としての役割を持ったフットライトとして使用することもできます。
間接照明というと壁や天井を照らすものが多いですが、床を照らす間接照明もおしゃれですよ。

 

スタンドライト

 

 

「スタンドライト」は、テーブルや机、床などに置く移動させることのできる照明器具のこと。

コンセントさえ近くにあれば、配線工事が不要。場所も選びません。そのため手軽に使える最も身近な照明器具といってもいいかもしれません。
手元をしっかりと照らす効果があり、読書や勉強にもおすすめです。また、装飾性のあるスタンドライトは、部屋の雰囲気などをかたちづくるために使われることも。

サイズもデザインも豊富。また、持ち運びも可能なので生活における様々なシーンに必要なだけの明かりを灯してくれます。

 

まとめ

お家の雰囲気は、家全体のデザインでも変わりますが、選んだ家具や住む家族構成でも大きく変わります。
ライフスタイルや家族構成などのバランスを考えながら、快適な環境を整えるために、各部屋で必要な照明を探してみてくださいね。

インテリアにこだわりたい方は、家具だけでなく照明も重視してみてください!


家と暮らす。家と歩む。

◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームの新築住宅「カスケの家」。
性能にこだわった家づくりをしています。末永く住み続けられる“コスパ最適快適住宅”をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

 

1ページ (全81ページ中)