カスケの家スタッフブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。
新築事務の大角です。
みなさんは家づくりにおいて勾配天井という言葉を聞いたことはありますか?
開放感を演出すための方法として、近年人気の出てきた天井のかたちのことです。
勾配天井のある家は空間が横だけでなく縦にも広がるので普通の部屋とは違った雰囲気になりますし、何より開放感が出るので、勾配天井を作ることで家の魅力をかなりUPさせることも可能となります。
その一方、勾配天井にはデメリットもあります。
デメリットも頭に入れた上で勾配天井を採用するかどうか考えるのも大切なポイントになってきます。
今回はそんな勾配天井について。
気になる勾配天井の魅力や注意点
勾配天井とは
文字通り勾配(こうばい)になっている天井のことです。勾配とは「ななめ」という意味で、天井がななめになっていることを意味しています。
本来は屋根裏としてデッドスペースになっているスペースを部屋の空間として使っているので吹き抜けほど空間使わず、生活スペースを大きく減らさずにすみます。
開放感のある空間になる
勾配天井の最大のメリットは「開放感のある空間になる」ということ。一般的な平な天井に比較してななめの部分だけ空間が広くなるため視線が上にも抜け、広がりが感じられます(実際に空間は広くなってますので)。
あとはデザイン的な要素も。ななめラインで見た目の印象が大きく変わります。
家の風通しが良くなる
勾配天井でできた高い位置に開けられる窓を付けてあげることで、部屋の中の通気が良くなり家の風通しが良くなります。
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下に動く為、家の一番高い位置に開けられる窓があると家の中の熱い空気を外に出す事ができ、家の中で空気が動くようになりより新鮮な空気が家の中に入ってきます。
普通よりも明るい部屋に
天井を勾配天井にすることで、高い位置にも窓を付ける事ができるようになる為本来であれば窓が付けられなかった場所に窓が付くので、その分部屋を明るくすることができるようになります。
周りの家の影響で明るさを確保しにくい平屋の家なんかでも家の中に光を入れられるのでオススメです。
内装が個性的な雰囲気に
一般的な天井の部屋と比較すると、少数派かもしれない勾配天井の部屋。
座っても立っても天井がかなり高く、普通の部屋にいるよりも視線が抜けていく感覚です。
インテリアにこだわった素敵な部屋にすれば、日常を忘れさせてくれそうなおしゃれな暮らしが実現できそうです
勾配天井のデメリットや注意点
■高いところのメンテナンスに手間が
かかる。
■照明計画が難しい
■掃除のことを考えておく
■コストが高くなる可能性も
勾配天井には開放感やデザイン性の高さなど、さまざまなメリットや魅力がありますが、デメリットももちろんあります。
家の性能が問われる
勾配天井の家にする場合、部屋の容積が増えるので家の断熱、気密性能が問われるようになります。
これは吹抜けでも同じです。
そのため、断熱性能の悪い家に勾配天井をつくってしまうと部屋が中々暖まらないなんて事も。一方、性能のいい家は勾配天井のせいで寒いなんてことにはならないのでご安心を。
家と暮らす。家と歩む。
◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
◆イベント開催中!
◆SNS更新中
公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^