國生 大 自己紹介へ

上棟! (浅口市)

公開日:2025/04/28(月) 更新日:2025/04/28(月) 家づくりのこと

こんにちは、設計部の國生です!

 

本日は大工工事・上棟編です!

基礎工事編はコチラ⇒基礎工事!(浅口市)

土台敷工事編はコチラ⇒土台敷工事!(浅口市)

 

前回まで、基礎工事、土台敷工事と順調に進んでまいりましたが、ようやく棟上げです!

基本的には大工工は大工さんが1人か2人で進めていきますが、上棟の日だけは違います。

約10人近くの大工さんが集まって工事をしていきます。

上棟の日は基本的には屋根工事まで終わらせます。

そこまで終わらせようと思うとこれだけの人数が必要になります。

今回はレッカーの運転手さんも含めて9人です!

 

上棟が始まりました。

まずは柱からどんどん立てていきます。

柱はヒノキを使用しております。

そして梁をかけていきます。

梁は、米松を使用しております。

梁が大きくなるところには、レッドウッドといわれる松の集成材を使用しております。

まだまだ午前中です。

上棟の日の現場の進み具合はとても早いです。

順調、順調♪♪

 

と思っていたら、ここでトラブル発生。

まさかの大雪です。

写真では伝わりにくいのですが、風もとてつもなく強かったため真横に雪が降っていました。

作業をするには危険なため一時中断しました。

 

上棟中に突然の大雪!風も驚くほどの強さ!このお家は無事上棟できるのか!?

次回、『上棟完了。』

お楽しみに!


家と暮らす。家と歩む。

◆リフォームを長年してきたからこそわかる、新築住宅のあり方
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームの新築住宅「カスケの家」。
性能にこだわった家づくりをしています。末永く住み続けられる“コスパ最適快適住宅”をご提案いたします。
 
◆イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市で新築住宅をお考えの方は
ぜひ一度イベントへご参加ください!
 
◆SNS更新中

公式SNSアカウントでも「カスケの家」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

 

1ページ (全2ページ中)