家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

総社市 M様邸

地域別|総社市

家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家
DATA

●家族構成/ご夫婦+お子さま1人

●間取り/4LDK

●敷地面積/235.21㎡(71.15坪)

●延床面積/109.09㎡(32.99坪)

●1階面積/67.28㎡(20.35坪)

●2階面積/41.81㎡(12.64坪)

●耐震等級/3

●C値/0.1c㎡/㎡ ※1

●UA値/0.36w/㎡k ※2

●太陽光発電(出力容量)/4.08KW ※3

※1 C値:気密性能を表す値  
※2 UA値:断熱性能を表す値
※3 太陽の光で発電して光熱費を補助します

画像のみを表示全 21 枚中 1 枚目を表示Next ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

玄関から真っ直ぐに伸びる廊下の先に広がるのは、16.5帖の開放感あふれるLDK。

1階はトイレと脱衣室以外に建具を設けず、廊下とLDKを隔てるものがないため、空間を広く感じられる設計です。

画像のみを表示全 21 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

入口から対角線上に窓を配置することで視線の広がりを意識し、限られた面積でも実際以上の広さを感じられるよう設計しました。

画像のみを表示全 21 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

大容量のリビング収納を備え、日用品やおもちゃをさっと片付けることができ、いつでも整った空間を保てる暮らしやすいLDKです。

画像のみを表示全 21 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

リビング収納内には床下エアコンが設置されています。

画像のみを表示全 21 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

LDKの一角に配置した和室。

画像のみを表示全 21 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

和室は作り付けの収納で、間仕切り、年を取り2階に上がるのが億劫になった時は、カーテンなどで間仕切り、寝室としても使えます。

画像のみを表示全 21 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

ひとつながりのLDK空間は、食事をする場所とくつろぐ場所をゆるやかに分けることで、同じ空間にいながらもそれぞれの“居場所”を確保。

画像のみを表示全 21 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

ダイニングはキッチン横で配膳しやすく、少しこもれるような空間でもあるため、リビングで寛ぐ家族を感じながら、学校の書類を整理したり勉強したりもできます。

画像のみを表示全 21 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

キッチンは家の中心に配置しています。

リビングやダイニング、和室も見えるので、家事をしている時も、一人ぼっちになりません。また、裏動線があり、洗面、玄関、2階とも近いのでスムーズな動線で家事がこなせます。

画像のみを表示全 21 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

正方形のトイレ空間。

ちょうどいい大きさで、落ち着く空間です。

画像のみを表示全 21 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

帰宅動線に洗面化粧台を配置しました。

画像のみを表示全 21 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

洗面化粧台は脱衣室の中ではなく、独立して配置することで、家族がお風呂に入っていても使いやすく、来客にも案内しやすい配置です。

画像のみを表示全 21 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

玄関はコンパクトながら、廊下や収納、下窓で外とつなげることで圧迫感を無くしています。

画像のみを表示全 21 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

廊下を「通るだけの場所」にしないよう空間を有効に使っています。

2階の廊下にはデスクを設け、ちょっとした書き物や在宅ワーク、お子さまの勉強スペースとしてなど家族みんなが多目的に使うことができます。吹き抜けで1階とつながっているため家族の気配も感じます。

画像のみを表示全 21 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

2階廊下の収納は、家族の洋服をまとめて収納することができます。

棚とパイプのみの設置なので、アレンジの幅も多いです。

画像のみを表示全 21 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

洋室は3.75帖の部屋が2つ。6帖が1つ。 
3~4人家族でちょうどいいと思う部屋数と大きさです。

6帖のお部屋でお子さんが小さい間はみんなで寝て、その間3.75帖のお部屋は、収納や書斎など趣味のスペースに使えます。お子さまが大きくなれば3.75帖のお部屋は子供部屋に。コンパクトに感じるかもしれませんがベッドやデスクを十分置くことのできる広さです。

収納は室内には設けず、廊下に収納スペースを配置することで、その分お部屋を広く使うことができます。

画像のみを表示全 21 枚中 17 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

6帖の洋室にはウォークインクローゼットを計画。

寝室にウォークインクローゼットがあれば、起床後はそのまま寝室で身支度ができます。また、布団やシーツなどの大物は、すぐに出せるので運ぶ労力が軽減できます。

画像のみを表示全 21 枚中 18 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

階段は、キッチンの真裏にあるので、お子さまが帰ってきたり、起きて下りてくると、なんとなく音で気配を感じれます。

画像のみを表示全 21 枚中 19 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

小屋裏エアコン、床下エアコンで全館空調するお家。

エアコンや室外機の台数を減らせるので、内観だけでなく、外観デザインもあまり損なわず、すっきりと納めれます。温度は一年中ちょうどいい温度で一定に保ちやすいです。

画像のみを表示全 21 枚中 20 枚目を表示≪ PrevNext ≫
家族の居場所を分ける、ゆるやかなつながりのある総二階の家

ガルバリウム鋼板と杉板を組み合わせたシンプルなデザインの外観。

植木や、車やバイクなどどんな趣味の物でもなじみやすい、外観デザインです。

画像のみを表示全 21 枚中 21 枚目を表示≪ Prev     

庭と繋がる家族がくつろげる家

北側道路・70坪の敷地に、南側へ庭を北側に駐車スペースを両立させたプラン。
リビングから庭を眺めながら、ゆったりと過ごせるコンパクトな動線の住まいを目指しました。

建具を最小限に抑えた開放的な設計と、小屋裏&床下エアコンによる全館空調を組み合わせで家全体を一年中快適な温度に保ちます。

また、将来的に1階で生活を完結することもできる間取りで、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる、安心の住まいです。