庭と育つ家

岡山市北区 O様邸

地域別|岡山市

庭と育つ家
DATA

●家族構成/夫婦+子供2人

●間取り/2LDK

●敷地面積/341.99㎡(103.45坪)

●延床面積/110.13㎡(33.31坪)

●1階面積/75.35㎡(22.78坪)

●2階面積/34.78㎡(10.52坪)

●C値/0.5c㎡/㎡ ※1

●UA値/0.33w/㎡k ※2

●太陽光発電(出力容量)/5.10KW ※3

※1 C値:気密性能を表す値  
※2 UA値:断熱性能を表す値
※3 太陽の光で発電して光熱費を補助します。

画像のみを表示全 17 枚中 1 枚目を表示Next ≫
庭と育つ家

玄関ホールと一体のリビング空間。

扉や間仕切りなどをつけていませんが、玄関からの視線を切ることでプライベートを設計しました。

画像のみを表示全 17 枚中 2 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

ソファの上には大きな窓を設けました。

豊かな自然の景色を活かし、切り取ったような景色と、庭の季節を感じ、木々を眺めれるように窓を配置しました。

画像のみを表示全 17 枚中 3 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

ソファは造作し景色の邪魔をしないよう窓との高さをぴったり合わせています。

画像のみを表示全 17 枚中 4 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

床は、アカシアの無垢材を採用しています。
落ち着いた色合いと高級感のある木目が特徴的です。

画像のみを表示全 17 枚中 5 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

ダイニングテーブルはキッチンと一直線の配置。

キッチン正面には大きな窓を配置し、外でバーベキューをする時は、庭とつながり、配膳や片付けもしやすくなります。

画像のみを表示全 17 枚中 6 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

キッチンの正面にはデスクを造作。
デスク下には収納スペースもあるため、子どもたちの勉強道具やパソコンなどもサッとしまうことができて便利です。

画像のみを表示全 17 枚中 7 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

キッチン背面には収納棚を造作。ゴミ箱もぴったりおさまり、床下エアコンも隠れています。

画像のみを表示全 17 枚中 8 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

キッチンからは正面に外の景色、左にリビングにいる家族、右はダイニングと、子どもの遊び場が見え、見通し良く家族の様子が分かります。

画像のみを表示全 17 枚中 9 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

LDKに併設するフリースペース。

子どもが小さいうちはキッズスペースとして、老後はロールスクリーンで仕切って寝室とし使うなど多目的に使うことができます。あえて仕切らないことでダイニングスペースを広く使うことができます。

画像のみを表示全 17 枚中 10 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

正面のラワン合板は、横から収納したものを取り出せる設計になっています。
正面からは収納したものが見えず、トイレットペーパーなどすっきり隠せます。

画像のみを表示全 17 枚中 11 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

2階の廊下は、小屋裏にあるエアコン室の床材の裏をそのまま見せる仕上げ。

色味も少し暗めになっているので、2階の部屋に入った時に明るく感じます。

画像のみを表示全 17 枚中 12 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

将来子供部屋となる3.75帖のシンプルな空間。

ウォークインクローゼットも配置しています。

画像のみを表示全 17 枚中 13 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

2階のフリースペースは今は子どもの遊び道具の収納場所になっていますが、今後は書斎にするなど多目的な使い方ができます。

画像のみを表示全 17 枚中 14 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

動線を2つ用意し、靴など雑多なものが目に入らないように設計。

家の中の扉を極力減らすため、隠したいものは、壁などで隠すという考え方で設計しました。

画像のみを表示全 17 枚中 15 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

車を停める所は、砕石。庭は土。アプローチにコンクリート。

外形の輪郭のみ業者に依頼し、後はのんびりDIY工事をしているお庭。植木をインターネットや販売店でじっくり選び、庭でじっくり植える向き場所を再確認する、木々が成長すれば、林の中に建ってる雰囲気になります。

画像のみを表示全 17 枚中 16 枚目を表示≪ PrevNext ≫
庭と育つ家

外観はあくまで背景として考え、主張しないように、景色に馴染むように計画。

画像のみを表示全 17 枚中 17 枚目を表示≪ Prev     

高台の建てるピアノのある家

桃農園に建つお家。

段々畑を造成し、周囲に馴染むような建物を建て、余った土地に木を植え自然に返すという考え方。家、木、住まう人が主役になるように、背景になるようなデザインにしました。そっけなくて優しい、そんな家を目指しました。

 


もっと事例が見たい方におススメ

HPには掲載されていない写真や間取りなどが掲載された施工事例集を無料プレゼント♪

憧れの暮らしをかなえた事例10邸をご紹介。
実際のお家で使われている建材やインテリア、こだわったポイントなどこれから家づくりをお考えの方にはきっと参考になると思います。

 

資料請求後、突然訪問することはございませんので、ご安心して、お気軽にお申し込みください。

資料請求はこちら