限られた敷地を最大限に活かす、居場所のたくさんある家
倉敷市 N様邸
地域別|倉敷市
DATA
●間取り/3LDK
●敷地面積/160.78㎡(48.63坪)
●延床面積/90.56㎡(27.39坪)
●1階面積/61.48㎡(18.59坪)
●2階面積/29.08㎡(8.80坪)
●耐震等級/3
●C値/0.2c㎡/㎡ ※1
●UA値/0.41w/㎡k ※2
※1 C値:気密性能を表す値
※2 UA値:断熱性能を表す値
吹き抜けリビング、畳コーナー、ヌック、ダイニングなど、それぞれに違った過ごし方ができる空間が点在したLDK。
座る場所を変えるだけで家の表情も変わります。
小上がりのリビングは畳コーナーを併設。
あえてソファは置かず床に座ってくつろぐスタイルです。
段差部分はベンチ代わりにもなり、ダイニングで過ごす家族との会話も自然と弾みます。段差下には収納を設け、空間がすっきり片付く工夫も。
畳コーナーに隣接したヌックは、棚付きで本や雑貨を楽しめるこもり感のある空間。
高さ約1800mmと大人も立てるゆとりがあり、秘密基地のような心地よさを楽しめます。
開放感のある吹き抜けと、あえて天井高を低く抑えた畳コーナーやダイニングの天井。
天井高のグラデーションが空間にリズムを生み出しています。
キッチンは壁付けにすることで空間を効率よく使い、ダイニングスペースをゆったり確保。
料理中も動線がスムーズで、できた料理をすぐにテーブルへ配膳できるのも嬉しいポイントです。
片付けも最短距離でできるので、家事の時短にもつながります。
限られたスペースを有効に使いたいご家族におすすめのスタイルです。
トイレは背面に造作の収納を設置し、デザイン性と機能性を両立しました。
洗面化粧台は造作で仕上げ、タイルやシンク、タオル掛けなど、細部にこだわって少しレトロでクラシカルな雰囲気に。
どこかアメリカンヴィンテージを感じさせるデザインで、朝の支度も楽しくなるような洗面スペースです。
ななめの玄関框とLDKからの明かりを取り入れる造作建具でコンパクトな玄関ながら使いやすく、広く見えるよう設計。
大容量の造作収納を壁面に計画することで、靴もしっかり収納でき、玄関をすっきり保つことができます。
南北に細長い建物形状なので、空間を無駄なく活用できるよう1階は廊下をウォークインクローゼットとして兼用。
ウォークインクローゼットを抜けるとそのまま寝室へとつながる動線で、朝の身支度や帰宅後の着替えもスムーズに。
日々の動作が自然に整う間取りです。
2階も廊下をなくし、5帖のホールは、家族みんなで使える多目的スペースとして活用。
ワークスペースや読書コーナー、お子さまの遊び場など、ライフスタイルに合わせて自由に使えます。勾配天井で開放感があり、吹き抜けを通じて1階ともゆるやかにつながる心地よい空間です。
10帖の子供部屋は、2部屋としても使えるよう2か所に建具を設置しています。
ルイスポールセンのトルボーが空間をやさしく照らすダイニング。
寝室は1階に配置し、将来的には1階だけで生活が完結する平屋的な暮らしが実現できます。
バリアフリーにも配慮し、年齢を重ねても安心。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる、将来を見据えた間取りです。
外壁はシルバーのガルバリウム鋼板をベースに、杉の無垢板をアクセントとして組み合わせました。スタイリッシュな印象の中にも、木のぬくもりを感じられる外観デザインです。
リビング部分は外壁をくぼませることで、視線をカットしながら軒の深さも確保。
プライバシーを守りつつ、夏の日差しも遮ります。
ヌックと快適な間取りのお家
南北に細長い狭小地に計画した今回の住まいは、家の中の無駄なスペースを極力排除したプランです。
細長い建物では廊下が多くなりがちですが、限られた敷地と建物の形状に対して、いかにスペースを有効に活用するかを重視しました。
吹き抜けのリビングや畳コーナー、ヌック、ダイニングなど、あちこちに「くつろげる居場所」を設けることで、豊かな暮らしを実現しています。
また、天井高の変化や小上がりリビング、壁付けキッチン、廊下のない間取り設計など、限られた空間を最大限に活かす工夫が随所に散りばめられています。南面からはたっぷりと自然光を取り入れつつ、プライバシーの確保や日射遮蔽にも配慮した設計です。
もっと事例が見たい方におススメ
HPには掲載されていない写真や間取りなどが掲載された施工事例集を無料プレゼント♪

憧れの暮らしをかなえた事例10邸をご紹介。
実際のお家で使われている建材やインテリア、こだわったポイントなどこれから家づくりをお考えの方にはきっと参考になると思います。
資料請求後、突然訪問することはございませんので、ご安心して、お気軽にお申し込みください。
資料請求はこちら